行ってきましたー
この間の診察では半年間のリハビリで
痛みそんな変わらなかったのに
様子見と言われ不安だったし違う方にも
みてもらいたいと思ったからね(・-・)


 で、家からそこそこ近いし
先生は元大学病院勤務で
ある程度股関節に詳しい方みたいだから
行ってみたんだけど
なによりクリニックだから
紹介状なしでも特定保険外何ちゃら?
 みたいなのかからないのが大きい(笑)
今のリハビリ先には
セカンドオピニオンの事言いづらくて…
病院によっては
その保険外何ちゃらが3000円位
かかっちゃうし…

結構混んでるかなー?って思いつつ
午後の受付が13時30分からだったから
30分ちょい過ぎに着いたら
ガラガラ( ꒪⌓꒪)

いつもなのかな?って思ってたら
14時頃から少しずつ人が来た!


で、痛む箇所たくさんだし
期間も長いから看護師さんに呼ばれ
問診ブースで
いつ頃からどこの病院で治療してきたか
そこではどんな診断名がついたか
聞かれた
大学病院では左が股関節唇損傷
今のリハビリ先では右股関節唇損傷
左股関節臼蓋形成不全
左膝は腸頸靭帯炎。

もう満身創痍ですね!


診察では今までの治療振り返った上で
先生の所まで歩いたりベットで触診
内、外に回したり膝曲げたり
鼠蹊部押されたけど全部痛すぎて
辛かった。
で、画像上はそんなに問題ないとの事
これまでの3人の主治医は
パソコン上でカーソル動かしてたけど
この先生は定規出してそれを
画面に当てて測ってた
左はce角で20度だって

なんとも言えないが
股関節は関節唇痛んでるみたいで
膝は股関節をかばって痛み出てると

先生は今一番心配してる事
丁寧に回答してくれて、
半年リハビリやって変わらないなら
次の手段考えなきゃねーと。
それ分かってるし、
聞きたくない言葉だからー(;_;)

投薬もリハビリもやってるみたいだし
注射してみる?とも。
診察で感じたのは1つ1つの選択を
患者さんに託してくれること。

これで何か変わるなら…と
注射受けましたよ(´-ω-`)
なぜか両股関節勧められたが
かたくなに断り(笑)
左股関節にやりました。
ベットの上で看護師さんに
下着まくりますよーと言われ
テープで止められ…ブランケットかけて
先生が来るのを待つ。

先生来て消毒して
いよいよかと思って身構えてたら
また消毒して(笑)
いきますよーと言われ注射。
怖くてずっと右側見ながら
腕をずっとつねってた

最初チクッとして、
意外と痛くなくて油断していたら
奥にぐりぐり入ってくると痛くなった…
そんな状態で膝曲げ伸ばしされ
思わず声だしそうになったけど
こらえた( ꒪⌓꒪)

で、注射の効き目とか聞きたいから
2週間後に来てねと言われ終了。

今日の先生は話しやすくて
正直ゆらいだけど
今リハビリ通ってるとこの方が
通いやすいししばらくは
病院変えるつもりはないかな

4月までに痛み変わらなくて
リハビリ先で手術の話出なかったら
さすがに不安だから
また行くかもだけど。

あー明日から金曜まで
毎日説明会だし注射の効果が
持ってくれると良いな(´・_・`)

じゃ、まだ路面凍結してるし
出かける際はみなさん足元に気をつけて
くださいね(O_o)