昨今話題の働き方改革が広まる少し前の話。


結婚する前は繁忙期は終電まで仕事をしてタクシー帰りをしたり、今思えばだいぶ無理をして働いていたなと。。


時間が無いから自炊できず外食が増え、
家に着くとそのまま寝てしまい気付いたら朝方になってたりガーン
体に悪いことばかりやってましたショボーン


20代も後半になり、そんな日々が続いて休みの日にふと自分の顔を見ると頬ゲッソリ&肌ボロボロになっていて、食事の偏りも影響して謎の体調不良が続いていました。


25過ぎたら色んな曲がり角が来るのは本当でした笑い泣き


結婚後、帰れる日は早々に切り上げてましたがそうもいかない日もあって、旦那さんからはそんなに働かなくていいんだから!と怒られ無駄な喧嘩も増えて、このままじゃいけないと自分自身でも思っていました。


当時の上司からは、

『新婚さんなんだから早く帰って晩飯作らないとな!今日は何を作るんだ?』

と毎日言われていたので
心の中では、

「あなたがやらないから帰れないんだけどな〜ご飯作るの嫁の仕事って決め付けてる世代だもんな~」

部下より早く帰る人だったので日々思うことは募りましたぼけー
この上司の話はまた後日に。。


そろそろ妊活を始めようと思っていた頃、今後のライフプランを考えてみたのです。


恐らく働く女性がぶち当たる、仕事と自分の人生どうするのか問題キョロキョロ


目の前のことに全力で取り組んで突っ走れるのは20代そこそこまで


30代に入って女性のカラダは日々変わっていく


そして私は、


こんな働き方してたらダメだ!
カラダは資本だ!
会社<自分の人生!!


と考えを改めることに。


それからは少しずつ公私共に生活を変えて行きました。


妊活を始めたのは30代に入ってからだったので、政府より少しだけ先に働き方改革を実行したのです照れ