目指すところに旗を指す
経路案内?
目印があれば向かいやすい
人もそんなふうなところがあり、目標設定が原動力となりうる
目標設定は目に見えるような現し方をすると、より把握しやすい。
地図を見て、ある程度のここだなと、頭の中で何々町何丁目としておくだけでなく、見える目印があるとよりわかりやすい。
今どきナビがありますけれど、それは、人においては直感が役立ってくれます。
目標設定に応じてのサポートが行われます。
で、目標設定の見える化ですね。
よく学校の新学期には今学期だったり夏だったり冬だったりの目標をたてるということをしますが、それがなんともやらされ感があるかたもいたかとおもいます。
けれども、やらされるのでなく、自分で目標設定してみると決めたなら少しはモチベが変わってくるものです。
自分で、書いて、見えて、
そんなふうな目印をたて、旗を立てたて
そうしたほうが、道に迷いにくくなる
って感じなのですね。