ニュートラルな位置ともいうのでしょうか。
どちらのどの方向にもいきたいときに行きたい方向に動けるというか。
スポーツなどで、どの方向にも動けるような真ん中の状態?
その状態を心身とものバランスでつくれると結構楽そうだなあとおもいました。
世の中におけるしんどさって、ある意味摩擦みたいなものに感じることがあって、なにかの物事に大なり小なり抵抗した結果の摩擦力にもよる気がしています。
動きにくい状態、フットワークの重い状態ともいえましょうか。
そんなとき、これも結果的に自然の流れに抗うような方向の力が働く可能性があります。
あっちに動こうという流れが全体的なところで生じているときに重い腰が上がらず自身が停滞していると流れをせき止める障害物のように自身がなってしまいます。そこで生じている摩擦力みたいなものがしんどさにつながりうる。そんな感じってあるんじゃないかと。
だから、ニュートラルの位置
動きやすい位置
身体的な体調のバランス
心の浮き沈み
意識の位置、在り方
そんなこんなからうまれるフットワークの軽さ(身体的にも心理的にも)があると、自然にある流れにのりやすい気がしますので、結果的に摩擦力が少なくなる≒しんどさが少なくなる。と。
で、しんどさが少ない状態ってことになれば、けっこう楽な状態なのかもしれない。っというふうにおもいました。