能動的にすすんでやる

主体的


これが感覚につながりやすいのかも?


思考と感覚なんたらら