なにを食べたいか
その気分や味感覚?
なにを食べたい舌だぜ今は!
みたいなことあるかとおもうんですが、
そこからも意味をみつけてみる。
簡単にみるならば、五味。
辛い苦いなど。
これらは、五行で分類してみていくことができるため、それに応じた内臓や感情の状態を関連させて考えてみます。
食べたいものから、そんなふうに連想ゲームみたいにしてみます。まずはそんな感じでも。
食べたい感覚の変化をセルフケアに活かすことができるわけですので、
日々なんとなくたべたいなーこれが。となっているところを少し意識的にしてみる。
けっこう便利な目安となります。
ちなみに意識化したり振り返ったりするためには、やはり視覚化がわかりやすいし実感しやすい。記録を書き出してみるというのも手なわけです。今日昨日なにを食べた。そして、何を食べたかった。など。
それをつけとくと、変化を追うこともできますので、
食べたいものから、自分の感情傾向、内臓の調子変動の傾向を分析していくこともできるかもしれません。
そんなヒントになります。