整体Lemonでは、オステオパシーに基づく施術を行っています。

オステオパシーでの考え方は人体の自然な仕組み、原理原則をふまえている観点をもっています。

構造と機能はおたがいさま
というのも人体の自然な仕組みのひとつ。



構造が整うことで、機能も整う。
ということなのですね。

これは、乗り物などでイメージしてみるとけっこうわかりやすい話で
歪んだままの乗り物で走るのと整った構造の乗り物で走るのだとどちらがどうだろうか?というところ
専門知識とかがなかったとしても、この話については
なんとなくわかりやすい気がしないでしょうか。

どちらがその乗り物としての本領を発揮しやすいか
みたいな感じなのです。
もちろんやりようによっては、
歪んだままでも本領を発揮するという上手な使い方もあるかもしれません。そ

けれども、歪みが強いまま走るというのは、
うまいこと走れたとしても比べて負担がかかりやすいなんていうこともあります。

人体の話にもどりまして、
人体の構造を整えることで、
自然治癒力などもふくむ
本来の自然な力を発揮しやすくするとともに

負担のかかりやすさを緩和することで、予防的な働きかけを図ることも可能です💡

未病や予防という観点も人体を上手く使っていくための手がかりになりそうなところです。