陰陽五行という考え方、見方があります。

東洋医学、漢方などで用いられることがあるやつですね。


陰陽があり、

五行の要素で成り立っている

自然の

この世の

物事は。

そんな感じであり、

人もその自然の一部であります。


よって、医学にも活かせるということなのですね。



陰陽というのは、簡単にいえば、表と裏。

表という概念があるということは、そこには常に裏という対になる概念も存在する。

そんなかんじです。


寒寒暖とか男女とか上下とかでも陰陽的な関係としてみていくことができるでしょう。

この世において、陰がある時点で陽が同時に存在し、逆も然りというそういう感じです。



五行

は、

木火土金水

のいつつ。の要素のこと。


木行。火行。土行。金行。水行。

といった具合。


人体や医学に活かすという視点でわかりやすいのは、

それぞれの行に関連している内臓が属しているというところでしょうか。


五臓六腑という言葉は聞いたことあるかもしれませんが、そのそれぞれが五行にそれぞれ属している。そんな見方をすることができます。


とある臓器になにかあるかもなあ?というときには、そこから関連させて、状態を探っていくこともできる。

そんなヒントになったり、五行内での関連、または五行同士での関連もみてみることで、より深く推理していくこともできる。


施術等においても、有用な考え方、見方なわけですが、これらをガイドとして、セルフケアに活かすこともこれまたひとつの手なわけなので、

陰陽五行というのを知り、理解を深めてみるのも、人生が楽しくなるきっかけになるかもしれません。

 


当店でも、推理やセルフケアーの手がかりにしています♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)



********************