交通渋滞ってーのは、

たぶんですけれど、

どっか起点があったりなかったり

それをさらに滞りがさらにあったりなかったり

それらが複雑?に重なり合い、交通渋滞は蓄積?されて成されるという観点もあるのではないかと思います。じっさいのところは知りませんが、渋滞学みたいのもあるんでしょうか?🤔


そのイメージをつかって、人体を考えてみると少しわかりやすいかもという話をしたかったわけなのですが、



人体も道路のように流れがあるのです。

それは人体においては循環しめぐります。


そこを滞りがあれば、まるで渋滞のように連なって滞りが生まれてしまう可能性を考えることができるのです。



起点となったところを原因とするならば、症状の出るところはその連なった先になるかもしれません。


ということになれば、

施術をしていくうえで、どこが滞りの起点というか関所みたいになっているんだろうかという評価も行いつつ、原因を探っていくことになります。



渋滞の滞りの起点と成りうる原因を解消することで、全体的にも滞りが解消されることもありえるのですね〜



********************
楽々すぺーす  整体 Lemon
群馬県前橋市にある整体院的なさろん