意志力か意思力か
それぞれ定義がちっと違うのかはよく知りませんが
いしりょく。
これを強く持つことで自身をコントロールすることはできるだろうか。
強いいしで、自分の行動をコントロールできるだろうか。
私的な考えとしては、そのようにいしりょくのみで人である自身のコントロールをするのは難しい場合が多いとかんがえる。
人はどうしても楽そうな方に流れがちだからと。
いしりょくのみでなく、そのいしりょくを使ううえでの、それらの軸となるマインドというか目標みたいなものがあるとよいと思うのである。
すごい意思、意志のちからで物事を成しているなあ
と思う人はもちろん見聞きすることもあるけれど、
そういった方々は、いしりょくのみではなく、そもそもそのベースとなる軸があるのではないかと思う。
そして、そのベースがより明確にしてあるのではないかなあ
だからら意志力、意思力は強いと有用なのかもしれないけれど、それだけを単に持ち続けるというのは、
人間の性質上、非常に難しく
そのため、その軸となるなにかが明確になっていることはそのうしろだてとなるのである。
人体を自分を上手く使う、コントロールする手段のひとつは
軸となるものをまずベースに持つことでもあり、
自分の人生の意味や目的と向かい合って意識化、明確化することでもあり
ということだろうか