骨が人体にはあるわけですが


それにも個性があったりします。



基本的な構造はおおむね同じところが多いですが



骨の突出部位の大きさの大小など、個性がみられてくることはあるのです。


まあ、背の高さも体格も色々ですから、言われてみれば当たり前なのですが。

人種ごとのもあると思いますし。


で、この骨の個性というところは、動きにもつながひます。


構造と機能は相互に影響している。とみれるのですが。


例えば、お尻の筋肉のつく部位は出っ張っているのですが、この出っ張りの大小によって、

筋肉のつく部位の大きさが変わってくるということですから、


大きめな方がよりしっかり大きな筋肉をつけることは出来そうなものです。

筋肉や脂肪のつきやすさなんてのも骨の個性によるところもある可能性が考えられるという感じですね。



 車に車種がいろいろあって、それぞれに得意不得意な道があったりとかそんなのと似てるようにも思いまして、

おもしろいなぁと思う人体のつくりと自然のつくりです





********************
群馬県前橋市の整体院
楽々すぺーす  整体 Lemon