軸があると軸ができる。できやすい。
心身一如という考え方が東洋医学なんかではあるのですが、それも関連してることですが、
人の心と体は一体というような、切っても切り離せない関係というようなイメージです。
体の軸がいい感じしていれば心もいい感じに。
心の軸がいい感じなら体もいい感じに。
そんな感じ(笑)
だから心も体もどちらも大事。
どっちかがぶれている不安定でいるということは、それがもう片方に影響する。
ですので、軸があると軸ができる。
例えば、
スポーツの場面で、頑張ってトレーニングしていても心の成長が伴わなければ、その作り上げた体も見かけより脆いものとなってしまうことがある。
また、この軸のイメージもいろいろできまして、
堅い軸にするのか?柔らかい軸にするのか?
堅ければ折れる気がしてしまいますが、柔らかいと受け流していける。
柔らかいだけでは、受け流したあとにぐにゃつとしたままになるかもしれないので、弾力性ももたせてみる。そんなイメージでつくっていけると、体も丈夫でしなやかに。よって、ケガ予防につながります。
ケガ予防に柔軟性とか柔軟過ぎてもとかいろいろな話はありますが、そこにも心身一如という仕組みは基礎や土台としてあり、その心も伴っているかどうか?ということになる。
軸と心身一如。
●○●○●○●○●○●○●○
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県の前橋市にある整体です。
原理原則、仕組みを大事に心身の軸を整えていきます。
完全予約制です。
ネット予約はHPからできます
→HPはこちら
インスタ(https://www.instagram.com/lemon.pt)やツイッター(https://twitter.com/Lemon94311372)もやっています。
こちらもよろしくおねがいします✨