目の錯覚というのありますね

ほんとにそんな風にみえるけれど、それが錯覚だったりする😲

脳とはけっこうおおざっぱなのです!(まえ書いた気もするけど笑)

目には写ってても、認識していなければ見えなくもなる。

目の錯覚じゃなくても錯覚はあります!

栄養について。
栄養が足りなくなってくると、
○○の△△が足りないよー!

と、脳にも信号がいくわけです。

そうすると、脳はそれをうけとるわけです。

うけとったものの、○○や△△というのは大まかにとらえてしまい、どっかの何かが足りない?とにかく何かしらの栄養が足りないようだ!と認識することがあるようです😅


そうなると、脳というのは糖質を使うというのはよく聞くような話ですが、
脳は、そしたらとりあえず糖質をとりたい!と認識することがあります。

こうなると、甘いものが食べたくなったりすることもあるわけです。

栄養の錯覚
ですね🤣


甘いものを減らそうと思っても上手くいっていないという方は、もしかすると、栄養不足な状態となっており、その栄養不足を錯覚し、もっと甘いものを!
となっている可能性も考えられるのです。