なんのためなのか?そもそもそれはなんのためなのか?
と考えてみる。
そうすると、表面だけにとらわれにくくなると思います。

その症状はなんのためなのか?
痛みはなんのためなのか?
かゆみはなんのためなのか?
食べるのは?
マスクをするのは?
無料なのは?
高いのは?
汗をかくのは?
風邪をひくとは?
気分が上下するのは?
その疲労感は?
政治・選挙は?
その情報がみえるのは?

とかとか。笑。いろいろではありますけれど😅

なんのためなのかと、べつにその目的の正解を求めろというわけでもなく、一旦、表面だけでなく裏側や中身、根っこの本質的なところはどうなってんのか?

を、
考えてみるという行動をとっているかが大事な気がしています。

そういう視点を持ち始めると、翻弄されにくくなるんではないかと思います。

それでいて、基礎や物事の傾向、パターン、仕組みとかがみえてくれば、より鮮明にいろいろみつけやすくなると思っています。