構造と機能というのは互いに関係しあっています。
構造が乱れれば、その機能も低下していくかもしれません。
機能が低下しているのをかばうために構造がたわむように変化して、その機能低下を緩和するようなこともあります。
構造というのは、人体においては解剖学というところになります。
骨とか筋肉とか内臓が各所に配置されていたりとかの構造です。
機能というのは生理学というところにあたります。
血流がスムーズで各内臓は適度に活動できているかどうか。そんなところが機能とみれるます。
この構造と機能の関係というのは、シンプルでありながらも、症状自体に意識を奪われ過ぎて症状や病名を追っていってしまうと見失いがちになることもあります。
シンプルであり、基礎、根本であるのです。
人体の原理原則のところです。
ここを踏まえて施術を行うことで、より効果的なことができるのです。
人体での原理原則ではありますが、世の中の多くのことはこれと似ていることがあると思います。
車などの乗り物がよくわかりやすいと思います。
歪んだ車体(構造)で走れば、車本来の性能(機能)は発揮できなそうな気もしますね。
いわれてみれば、当たり前なのですが、やっぱ原理原則って大事なことです。
・
・
・
整体Lemonでは原理原則に基づき構造を整えていくことで、人に本来から備わっている自己治癒力のお手伝いをしています。
また、構造を歪めてしまう原因ともなる生体異物とよばれる物事についても量子レベルの施術を行うことで、より本質的に自己治癒力がよみがえるきっかけとなります。
完全予約制です!
ホームページからのネット予約が可能です!