回復すればいいじゃない。

疲れたり、多少痛くなったり不調になったりしても回復してしまえばよいのです。

回復力が人体にはもともと備わっています。
自然治癒力などと呼ばれることが多いと思う。

施術をするにも、制限のあるところを解放していく際、もちろんこちらからも施術を行うわけなんですけれども、その人のからだ自身が動きたがっている方向に補助していくような形で解放していくことも多い。

ですので、痛みや不調を抱えている間でも、自ら治る方向に動こうとしているということなのです!

施術はそれについていってあげるだけで。
不思議なもので、からだ自身は治り方を知っていていつでも治ろうと健康に近づこうと回復しようとしているようです。

生活していれば、大ケガとはいわずとも、足の小指をはじめどこかをぶつけることもあるでしょう。
仕事によってとる姿勢も違うし、それによる負担も関節などにかかるでしょう。
どうしても不調な感じがする日もあることでしょう。

生活してれば、どうしてもからだがずれたり、歪んだりとしてしまうのです。
それでも勝手に回復しようとしています。

でも、回復力が鈍くなっているとそれも疲労に追い付かないということも😅

回復力を妨げる何かがあるのです。
食生活?過運動?仕事?ストレス?人間関係?感情?考え方?その他の人体にとっての異物?…
色々考えることはできますが、どれも余計な要素が混じってしまうことで、起きているようにも思えます。

まぁ、それは人それぞれ状態と状況が違ってくるので、コレ!というものも人それぞれになってくるのですが!


人のからだには、確かに回復力があること。
それはちゃんと働こうとしている。回復しようとしてくれていること。
それを妨げてしまうことも世の中あること。
などを把握してもらえるといいと思います。

それを知っていれば、不調な時があっても、「回復してくれようとしているんだ!」と分かってるだけでも安心感というか心強いと思います。それでいて、さらに余計なことをしてしまうのを予防することにもつながります。

整体Lemonでは、回復力を高めるお手伝いをしています。

回復力を妨げてしまっている原因を解消するような施術とともに、原因に応じた生活の仕方やからだの使い方、食生活、セルフケアなどもお伝えします。

自然治癒力。回復力。
もとから持っているものではあるけれど、
上手く使って、人生をより楽しくしていくための武器、ツールのような感じで使っていくのもいいんじゃないかなあと思います。