ブログ書いたり。
なんか感じたままというか
思いつき、直感で書いてるとぺぺぺぺっと書けるんですが、改めてみると文章構成や表現が変わった感じになる。
途中で書いた内容を整えようと、添削しようと頭で考え出すと、まあ文章をなんか標準?っぽい感じというか国語的なようにはできるものの、
感覚的、直感で書いてる時のようには思いつかなくなり、頭がなんか窮屈になるイメージ。
私は人と話しているときもそんな感じだなと前々から思っていました。
ぽんぽん出てくるときは、出ていきます。大抵リラックスしてるとき?なのか。そのときは、脳のあたりは鳥肌のときのようなうずっという感じはしますが、なんかの波に乗って、流れているのを、また自意識でもサポートできてる感じがします。勝手に思い付くかんじ。
人目を気にして、や、相手の反応をうかがってとか、うまいこと言ってやろうとか思うと、全く言葉が出ないときも。無口に。というか周りで行われる会話の流れにも目を回す感じにもなる。そのときの脳は硬直しているイメージ。グループワークや会議みたいな時もこんなふうになりやすい気がしている。
で、そのときのとかこのときの脳は何々っていうのは、私はなんだか言ったことをフィードバックしてしまうくせがあったためだと思われる。そのときの感覚も目を向けることがあった。ため覚えていた?
まぁ、なんか書いたんですが、
最近になって感じるのは、
これらは、右脳と左脳がいまだに上手く協調してないのか、個々は強烈でも。みたいな。
に思う。
右脳から左脳の流れ?
********************
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt