自転車の時に
歩道じゃなくて、自転車専用の部分や車道の端を走るっていうのがありますね。
歩道が混んでいる時には、そちらを走るのが良いと思います。
ですが、車道が広くなく、歩道が明らかにがら空きで、歩道を走った方が安全じゃないだろうか?
と、いう場面でも車道を自転車で走っているところをみます。
確かにそういうものなのですが、
マニュアル通りに車道を走るのは良いのですが、
私は、臨機応変に歩道を走るのも良いのではないかなと感じてしまいます。
元々、交通安全のために歩道でなく、車道側を走るようなマニュアル?になったのだと思います。
ですので、上記の例であれば、余裕のない車道で車と自転車の接触リスクよりも
歩道を走った方が交通安全という根本の目的に沿っているように思います。
自分は、決まったことがあっても、
なぜその決まりがあるのか?
状況に応じてどうするのが最適なのか?
と考えていくようにしたいと思います。
********************
肩こり腰痛疲労感…群馬県前橋市の整体院
整体 Lemon
群馬県前橋市南町3丁目22-2 SPハイツ306
TEL:080-8582-9454