上陸後、また案内の方からお話を聞かせてもらい、決められたルートだけ、少しの間自由に歩きました。
15分くらいだったと思います




端島の坑夫は、スカイツリー並みの地下で、高温多湿の、それだけで苦しい状況の中、働いていたとのこと。
そもそもスカイツリー並みの深さの地下まで行って耐えられる体の丈夫さが大前提で、案内の方は、今の人たちにはとても耐えられないと思いますと話されてました。
想像を絶します……
このツアーは事前に端島のことを説明してくれるコンシェルジュの方がおり、ありがたかった。
聞いてから訪れるのとそうでないのとでは感じるものが違ったと思います。
聞いてからの方がより深く感情を揺さぶられるというか
そして、帰りも途中暴風雨に見舞われ、海が荒れました。
軍艦島は傘をさしてはいけないとのことでしたので、上陸中は降られないでハッピーラッキーでした
日傘ももちろん禁止です
そして、無事に帰ってきたら、遅いお昼ごはんへ。
海に眠るダイヤモンドを観てから、本場のちゃんぽんは必ず食べたいと思っていて
事前に購入したマップルにも載っていたこちらのお店へ。
四海樓




景色も素晴らしい
そして、腹ごなしに周辺をお散歩。

デザートにプリンソフトを食べました


夫の手です
笑
そのまま歩いて、中華街へ。

有名な岩崎本舗の角煮まんじゅうちゃん

食べました


2日目はまだまだ続きます。
それではまたお会いいたしましょう

私の楽天ルームです
よかったら、覗いていってくださいね

軍艦島ツアーから戻ってきた時の長崎市内なんですが、久しぶりにこんな面積の広い空を見上げました。
都内に住んでいて、毎日仕事に生活にと余裕がない日々を送っているのもあり、あまり空を見上げてないなと感じました。
時間は自分で作るもの。
余裕も自分で作れるようにコントロールして生きていかないとですね
決意
ここまでお読みいただいてありがとうございました![]()


