今日もおつかれさまでしたふんわりリボン





友人にもいるのですが、嫌なことがあっても寝たら忘れるという人種。






羨ましすぎて震える不安



イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー






私はどちらかというと、嫌なことがあるとボディブローのように徐々に心や頭が侵されて、その時の情景や自分の気持ちの高くなる温度感とかが鮮明になるタイプ。
生きづらい……笑い泣き笑い泣き






いつまでも残るモヤモヤにはなにかしらアクションをしたいと思いつつ、ことを荒立てたくない平和主義な私。







アクションを起こした時のメリットと考えられるデメリットと天秤に掛けて、95%くらいアクションを起こさない選択をするのですが。







まー、嫌な記憶が溜まりに溜まって残る笑い泣き笑い泣き笑い泣き





ここ数年でわかったこの世界を生きるために必要なこと。








それは、嫌な記憶は極力無くして生きること
もちろん嫌なことであっても、自分が忘れたくないことや、忘れることでまた同様の失敗等をしてしまうことは別。
異論あり。






「寝たら忘れる」というスキルは、この世界を生きやすくするひとつのわざマシンなのだと思いました。
私も習得したい。
ひでんマシンないかしらニヤニヤ





















話は変わりますが、どこかカフェ入ろうという話になると、コメダ珈琲提案しがちです。
ファミレスより静かだし、ソファでしたら座り心地もいいニコニコ
そしてコーヒーだけ……と思って入店しても必ずフードも頼んでしまうよだれ






私の楽天ルームですおすましペガサス
よかったら、覗いていってくださいねニコニコ





月末月初と繁忙週間なのですが、チームメンバーの1人がお子様の体調不良で当日お休みし、今度は自分が風邪をもらってしまったらしくお休み。


しわ寄せつらいけど生き抜きましょうね、私。




皆様も無理せず生きていきましょうねおすましペガサス





ここまでお読みいただいてありがとうございましたふんわりリボン