月曜日、おつかれさまですスター


土日、一瞬すぎて、戸惑う。





さて、タイトルにもあるように新NISAの話しをします。



もともと、楽天証券でNISA口座を開設していて、積立をしていました。

センスのない、33,333円という金額で。

12で割り切れない切ない数字です40万は笑い泣き




【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 


それから、新NISAに変わるタイミングで、SBI証券に変えました。


理由はやっぱり投信マイレージの有無です。



楽天証券も前はあったんですけどね、度重なる改悪でほぼないという感じ。




なので、新NISAや個別株も今後SBI証券をメインにやっていきたいと思っているのですが、少し悩んでいることがあります……






 

 



それは、成長投資枠の使い方!!



ある人は、毎月10万円積立、特定口座で運用している投資信託を売って、新NISAで買い直すという、とにかく早く枠を埋め、非課税の恩恵を長く得ようとする。



またある人は、毎月積立はクレジットカードで5万、成長投資枠は高配当株やアクティブ株の購入に。



またある人は、日本株を中心に、優待生活を楽しむ。





人それぞれ資金力や入金力が違うからなにがいいのかは個人によるのだと思うんですけど……








私にはなにが合っているのか。


とりあえず積立の設定は5万円で設定しましたが、成長投資枠はどうしようかな……



私は日本が好きなので、やはり日本の企業を応援する目的で個別株に使いたいと思うんですが、大まかに見て、新NISAは投資信託のみにして、個別株は変わらず特定口座でやるというのも考えてます。




もう1月も末になるので、そろそろ方向は決めておきましょうね私魂が抜ける



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)