毎朝、基礎体温測ってます。。
女としては当たり前?w
妊娠する1年前に基礎体温測定器を購入して、
そのお陰か、待望のお子が生まれて、
しかも理想の男の子が♪
と言うのも、私が女姉妹3人の長女と言う事もあり、
自分の子供として、でき得るなら男の子がいいなぁ。。と
思い描いていたから♪
まぁ男でも女でもお子は可愛いものですが^^
その後、育児中は疲れもあるし、そんな心の余裕は無かったからか、
基礎体温計はドレッサーの奥にしまい込まれたままだったのです。
それから、6年後、日の目を見る体温計!
なぜなら、ダーと付き合い始めたから
ポリポリ f  ̄. ̄*)
電池切れてるし、説明書もどこへ行ったのやら(汗)
何とか設定をリセットし、それから2年間
なんとか続けております。。
寝ぼけて、口から外れちゃうこともしばしばですが・・(汗)
今月は低温期の体温が高め・・
いつ排卵期だったのかわからないくらい微妙だ。。
基礎体温も毎月定期的に安定した状態の私。。
たま~に崩れる時があるけど。。
30代後半になって、そろそろ婦人科で検査してもらいたいなぁ。。
って思ってます。
子供を産んでから既に8年、基礎体温を測っているので
よほど体調も悪くないし、
自分としては異常は感じられないのだけど、
やはり、心配・・
どうも、病院ってところはよほどの痛みや焦りが無い限り
足が向かないものですよね。。
こういう時にいつも思うのですが
働いていた頃は1年に一度会社で定期健診があって
助かっていましたね・・
健康保険組合から、検診の案内が来ていたので
検査の申し込みしますか。。はぁ。。