7thエクラ展✨
沢山のご来場ありがとうございました✨

今回も
さまざまなタティングレースの作品を
ずらりと並べて
お客さまをお迎えすることができました✨

それぞれに個性が光り✨
素敵な展示が会場いっぱいに展開されて
わたし自身目が眩むようでした✨










今回は長野にお住まいの生徒さんも
エクラ展に出品してくださり、
当日も会場にかけつけてくださいました。

記念に写真を、、、と思ったのですが、
わたしの悪い癖(←写真が苦手💦)で
今回も写真を撮り損ないました😅

当日の朝は変な緊張感で
会場の動画撮影もし損ない、、、💦

わたしのよくわからないポンコツぶりを
沢山発揮して、
忘れものも沢山して、
夫に会場まで3往復させてしまいました💦
(↑忘れないように書いておく🥲🥲🥲)

ポンコツなのに
こうしてイベントを主催してしまう自分に
時々我にかえって
びっくりΣ(゚д゚lll)するのですが、
むしろポンコツだから、やっちゃうのかな、って
己を内省しております、、、💦

皆さんで意気を合わせて
今回も無事に開催できたことに
心から感謝です✨✨✨









わたしにとっては
とうてい書ききれないほど
生徒さんはもちろんのこと
人との出会いや再会に
沢山の感動があるエクラ展です。


そして展示や作品も
毎回素晴らしいですが、
今回はさらに磨かれて素晴らしかったと
思います。

参加メンバーも
それぞれがそれぞれの課題やテーマで
チャレンジしてくださったと思います。

それらが新たな経験と学びと成長に
繋がっていくのではないかと
そっと期待しています。

エクラ展は1daymarchéですが、
朝の1時間足らずで会場をつくり、
終われば30分で撤収します。

マルシェのオープンはほんの4時間30分。

流れ星みたいにこの瞬間にしか
存在しないmuseum(美術展)であり、
幻みたいなお店です✨











「こちらのイベントをどちらでお知りになって
来てくださったのですか?」と

会場でお客さまにお声かけしてみたら、

「チラシの掲示をみて
今日を楽しみに来たんです!」
と、
熱心に展示をみて
お買い物をしてくださいました。

お客さまやスタッフの会話で
会場中がワイワイガヤガヤと、
360度雑音に包まれて過ぎる時間が
とても心地良く
わたしは大好きです✨




























まだまだ沢山あります、、、










一度ホスト側ではなく

ゲストでエクラ展にお邪魔してみたい、笑









一眼レフで写真をパシャパシャ撮って

ひとつひとつを

丁寧にみて

作り手とおしゃべりして

お買い物してみたいくらいです、笑



ポンコツのわたしが

実は毎回ハラハラしながら開催している

エクラ展✨


ポンコツなんだからやめといたら良いのに、。

って本当はブルブルしています。


なんだけど、

エクラ展が終わるやいなや

次回のために

購入する布のことを考えたり、

電池式のツリー🌲の電飾🎄✨の手配をしたり、

次は蝋燭(電池式)の大きめを

並べたら素敵かな、とか

色々色々考えてます。


今回もこのポンコツを支えて

素晴らしいエクラ展を

一緒に作ってくれた仲間にありがとう✨


それから、

このほんのひとときの幻を

一緒に楽しんでくださった

沢山のお客さま✨

本当にありがとうございました✨✨✨




総合案内


ホームページ