
どれもこれも
あちらもこちらも素敵が詰まっていました💛
SATOMI先生の人柄もあって
会場のさまざまな課題に
皆で協力して善処して取り組まれていたようで、
色んなことがあったみたいですが
(行動したら、
そりゃ色んなことが起こりますね😅)
次の活動や取り組みへのステップにすると
皆さん前向きなメッセージをくれました。
そんな逞しさにも感動します。
美大生のときもそうでしたけれど、
表現者って常にいろんな新しい壁に
ブチ当たります。
ハンドメイドもそれは同じだと思います。
で、もっと言うと
それは人生とも重なると思います。
そこで立ち止まるのか、進むのか、、、
自由選択ですが、
前者は後退し、
後者には経験と成長がもたらされるのだと
思います。
↑9月の全体課題 ブローチまたは髪ゴム
ピアスやブレスレットなど、
作品を購入させていただいたのですが、
よく
「先生自分で作れるのに、?」って
言われます。
けど、タティングの作品作りって
手間暇かかるものだと知ってるから
気に入ったものが目の前にあったら
買わせていただいた方が早い💛
それに、
今日初めてぶっちゃけますが、
わたしはすでに「作り手」としては
卒業しちゃってる部分があります。
もちろん、作れますよ、笑
まだまだ、生徒さんやメンバーのお手本に
相応しい結びや仕立てのクオリティに
自信も自負も、あります。
どやっ^_^!笑
なんですけど、、、
わたしはタティングを教えてて
言ってみれば「作り手」を育てているわけなので
生徒さん達がわたしの✨作品✨なんですよ。
なので、生徒さんやメンバーの
作品や表現が磨かれていくことが嬉しいし
楽しいのです✨
あとは、相当なエネルギーを
お教室(タティング)に費やしていて
公私もオンオフもぼやけて仕事ばっかりに
なりがち(←楽しいですから、ついね)
、、、な自分に対して
多少バランスの悪さも感じています。
それは体に出るんですね💦
どうしても腰にきます💦
タティングだけじゃなくて、
わたしは
心理的な学びにも取り憑かれてるので✨
読書だとか、読んだり書いたり、
それからオンラインセミナーだとかで
座ってる時間が長くなりがちで、、、
で、あえて趣味といえば
カルトナージュだったり
カリグラフィーだったりと、、、
これまた座っての作業になってしまう。
ぴえん🥺💦
ヨガやストレッチを欠かさず
ジョギングもしてたけど、
ちょっと思考の転換に
何か新しいことをやってみたいと
思うようになりました。
新しい何か、、、✨
というわけでこの8月から
夫についていってゴルフの打ちっぱなし🏌️♀️✨
に通うようになりました。
またギックリ腰でもして
立てなくならないかと、ヒヤヒヤしながら
始めたんだけど、、、
これがね、、、
難しい‼️
とにかく難しいから
全集中ゴルフの呼吸🏌️♀️✨になります。
他のことは一切考えていられなくなります。
(タティングも
そういう時期が長くありましたが)
この、何からも切り離される感覚が
今のわたしにはゴルフが良くて
(運動強度はそれほど高くなくて、
自分のペースでできて、座らないでできる)
そして、夫とのコミュニケーションにも
良いことが分かりました。
(子ども達が育って
そろそろ老後の入り口にいる感満載の
夫婦ですので😅)
それでこの8月に、
「打ちっぱなし」を趣味として採用することに
ひとまずしてみたのです。
↑⚠️「ゴルフ」ではなく、あくまで
打ちっぱなし、だったのですが、、、
そこからの、↓↓↓


