認定講師講座をすすめてきて
志を同じくする皆さまと
つながることができています✨
思い切って旗を立てて良かった❗️
心からそう思えることが沢山ありました。
そして、、、
今度は認定講師の皆さんが
旗を立てる番ですよ♪
それを必要としている
未来の生徒さんに
必ず出逢えるはずです。
旗を立てることは
勇気が必要かもしれません。
けれどわたしはそのおかげで
講師の仲間を作ることができました☺️✨
なので
旗を立てて自分という存在を
知ってもらうことはとっても大切✨
講師講座修了後も
トライ&エラーで楽しみながら
チャレンジしていって欲しいと思います。
講師講座に申し込んでくださったときの
決意と勇気を
忘れないでくださいね✨✨✨
さてさて💛
第5期修了生さんから
講座のフィードバックをいただきましたので
シェアさせていただきます。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
質問1:
印象深かったこと
なんといっても
「講師養成講座」という
極めて少ない講座を受講できたこと。
「講師養成講座」が少ないということは、
タティングレースの講師になるための
正しい方法や知識を習得する機会が
限られているということです。
そのため、
出会えた私はとても幸運だと感じています。
質問2:
面白かったこと
同じ技法でも
人によってアプローチが違ったりします。
違うやり方を見たり、
教えてもらったりすることが楽しかった。
自分のスキルアップにもつながりました。
質問3:
新しく気づいたことや新しく分かったこと
質問2と重複しますが、
教え合うことで自分の知識を広げるだけでなく、
お互いにタティングの技法を
広げることができる。
教え合うコミュニケーションを
大切にしたいと思いました。
質問4:
この講座を紹介するとしたら、どんな方におすすめしたいですか?
タティングレースを教えたいと思っている方。
または、
教えたいと思いながら
一歩を踏み出せずにいる方。
タティングレースの美しさを
知ってほしいので、
デザインやアートに興味がある方にも
おすすめしたい。
質問5:
今後この講座での学びをどのように活かしていきたいですか?
具体的にはSNSやボランティアなど、
生徒さんを見つけて経験を積みたいです。
また同じ目的を持った受講生さんと
交流したり情報を共有することができたら
モチベーションもあがって(笑)
素敵だと思っています。
※原文そのままで紹介させていただきました。
Etsuko先生のホームページは絶賛準備中です♪
応援よろしくお願いします✨
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
フィードバックを寄せてくださった
Etsuko先生は
タティング歴6年の経験値をお持ちで
制作量も多く学びに熱心なお方です。
なので、講師講座の中で
わたしが教えていただくことも
多々ありまして
それがほんっっっっとうに
楽しいひとときだったのです。
この講座ではじめて
Room of Tattersの門を叩いてくださった
Etsuko先生💛
でも、わたし達は
タティングレースという
共通言語を持っているから
あっという間に
そんなふうに素敵な時間を
共同創造できちゃう、、、✨
わたしもあまりの愉しさに
実は感動していました。
(そういう時って一瞬結婚したい💒✨
くらいに思っちゃいますよね。
えっ、?思わない???😂)
今後は認定講師さん達で
交流会も企画していきたいと
考えています。ドキドキ💛
明日は第6期さんの集中講座💛
愉しすぎてきっとあっという間に
時間が過ぎることでしょう✨✨✨✨