詳細にこだわるといつまでたっても

ホームページが準備中になってしまうので

今後改良改訂

加筆修正していくと思いますが

テクニックの一覧をアップしました。


ざっと主だったものから

有効なテクニックを

総ざらいしているつもりなのですが

不勉強なところがありましたら

是非フィードバックお願いします。


開室から

まもなく丸12年となりますが

これまでお教室で

取り組んで参りました

成果です。



ご参考になさってください。








〜お教室で学べるテクニック総覧〜

※ホームページより抜粋


※名称については独自の記載をしているものや、
オリジナルのテクニックなどが含まれます。
※習得の難易度を示す「テクニックマップ」は現在制作中です。



⬜︎基礎⬜︎
1.ダブルステッチ
2.リング
3.ピコ
4.ジョイント(ピコつなぎ)  
5.ジョイント(お花つなぎ〜connecting a rosette〜)
6.チェイン
7.リバースワーク
8.閉じたリングを解く

⬜︎応用⬜︎
9.ジョイント(シャトルつなぎ〜shuttle join〜)
10.ロックステッチ
11.チェイン始まりのモチーフ
12.シャトル2個を使う(リングオンチェイン)
13.一筆書きで作る立体のお花
14.糸の交差〜Shoe Lace Trick〜
15.ビーズピコを作る
16. 多色糸使いで有効なピコつなぎ
17.リボンタティング


⬜︎基本のドイリー制作⬜︎
16.モチーフつなぎ

⬜︎各種テクニック⬜︎
a.パールタティング
b.ジョセフィンノット
c.見せかけのぴこ(〜mock picot〜)
d.ピコゲージの使い方(2通)
e.サージョンノット(外科医の結び)
f.スパイラルステッチ(ツイステッドタティング)
g.ノードステッチ(RickRack)
h.センタービーズ
i.オリジナルセンタービーズ
j.見せかけのリング
(※モックリング-小指にかける方法、ゼムクリップ使用)
k.ダブルレイヤード
l.トリプルレイヤード
m.スプリットで繋ぐブローチモチーフ
n.スクエア(ブロック)
o.オニオンリング
p.もふもふリングモチーフ
q.ループのアクセサリーモチーフ
r.ダブルピコ(発展: ダブルピコジョイント)
s.特殊なピコ(ループピコ)
t.ラークズヘッドノット〜Lark's Head Knot〜
u.スプリットリング
v.ブリッジング
w.デイジーピコ
x. カバーステッチ
y.クルニリーフ
z-1.ワンスレッドフラワー
z-2.マルチーズリング
z-3.インターロッキングリング
z-4.マジックスレッド

【その他のスキル】
◾︎糸始末
接着剤、針、マジックスレッド、芯糸と共にステッチする方法
◾︎パターンを読む
◾︎裏表の理解
◾︎タッセルを作る
◾︎ピコー鎖編みで縁取る(かぎ針使用)
◾︎天然石を包む
◾︎グラスボールを包む
◾︎フィンガータティング
◾︎ジャンメソッド
◾︎チェインに角を作る方法
◾︎リングに角を作る方法
◾︎洋書の読み解き方
◾︎ダブルステッチの解き方のコツ
◾︎シャトルジョイントの解き方
◾︎リードで作る


【その他】
◾︎工具を使う作業一般
◾︎コーティングの方法
◾︎アイロンのかけ方

【発展】
◾︎パターンを作る
◾︎パターンを描く
◾︎デザインを創る。
◾︎糸の法則〜素材には特性がある〜
◾︎結びの法則〜タティングの構造〜