お教室を長くやっていまして
わたしの生徒さんへの対応に
そばで見ている生徒さんから
驚かれることがしばしばあります、笑
「絶妙な距離感での
抜群のコミュニケーション力」
と褒めていただいたことも、、、😆✨
先日は
また別の意味で、、、
驚かれた生徒さんから
ご感想をいただきました⭐️
それはざっくり言うと、、、
タティングレースの習得が
ゆっくりな生徒さんに対して
「何故、腹がたたないのか?」
「なぜ、怒らないのか?」
と不思議がられたんですね。
このことについて
多分話すと長くなってしまうと思うのですが、笑
簡単に言えば
わたし自身が厳しく叱られながら
育ったから、、、。
なのだと思います。
人様にお話したら
今の時代だと「体罰」とか「虐待」
なんて言われそうなレベルで
ちょっと恥ずかしくて
話題にできないレベルで
厳しかったです。
行き過ぎた体罰は
簡単に言うと
「相手に恥ずかしめを与える行為」です。
なので
受けた側は
自分を恥ずかしく思うし
それによって深く傷つきもします。
当時
家から飛び出すわたしを
何度母が探しにきて
町中をわたしの名前を叫びながら
必死になって
連れ戻してくれたかな、、、
先日も
母とランチしていたら
こう話していました
「陽が落ちて暗くなっても
あなたは絶対に帰らないと言うけど
必ず連れ戻せる絶対の方法があったわ。
それは、
智愛が帰ってくれないと
お母さんが怒られるから
お願いだから帰ろう
そう言ったら
あなたは必ず諦めて
一緒に帰ってくれたわね。」
もう
2人で泣き笑いしながらの
ランチになっちゃうんですが、、、🤣
何かを学ぶのなら
楽しい方が良いです。
わたしはそう思っています。
時間がかかっても
何度間違えても
その人なりにがんばってるのが
わたしには分かるので
怒る気にもならないし
人よりちょっとくらい
タティングをよく分かっているからといって
驕(おご)る気にもなりません
そう在ることが
わたし自身の存在を証明する
プライドでもあるのだと思います。
タティングレースは
誰かと比べるでもなく
争うでも、競うでもなく
自分自身の目指す高みに向かって
楽しみながら
コツコツと積み上げていっていただければ
それで充分ではないかと思っています✨
認定講師のYU-KO先生が
東京自由が丘のアピューさんで
初心者さんのためのレッスンを
開催されます⭐️
はじめてのシャトルに
不安でドキドキの気持ちに寄り添って
一から手ほどきしてくださるので
安心してご参加いただけると思います✨
初回は
7月20日水曜日
11:00〜
お申し込みは
YU-KO先生のInstagramの
ダイレクトメッセージ
↓↓↓
または
アピューさんのホームページから⭐️
Room of Tattersへご連絡いただいても
オッケーです⭐️
※コメント欄に
YU-KO先生のレッスン参加希望と
お書きくださいね^_^
↓↓↓