〜オンラインレッスンのご感想を
いただいています♡〜
Q1.タティングレースを
オンラインで習われてみていかがでしたか?
完成度を高めていくための
アドバイスをいただきたいと思って
レッスンを探していました。
オンラインでは
作品を手に取ることができないので
学びとれるものなのかどうか
半信半疑でしたが
全くの杞憂で
私の聞きたいことを汲んでもらいながら
ペースにあわせたピッタリのタイミングで
アドバイスがもらえました。
長年「これでいいのか…?」
と手技に自信が持てずにいましたが
続けていけば上達できる
と思えるようになりました^^
Q2.レッスンで習って
面白く感じたことや特に印象にある内容が
あったら教えてください。
まず、
平山智愛さんという人とする
タティングの会話がもう面白いです。
これまでの指導経験の蓄積から
タティングガチ勢にはガチな話題
エンジョイ勢には
エンジョイな話題( *´艸`)と、
多彩な話題があるんだろうなと感じました(笑)
他には、
糸始末の針で縫い込む方法を
予定外のことでしたが「それやりましょう!」と
臨機応変で教えてもらえて
できるようなったことはすごく
嬉しかったです^^
Q3.タティングレースの魅力とは?
緻密さと規則性ですかねぇ、
(余談ですが、
数字の繰り返しが私には安心できたり
ストレスリリースになってます。
修練的な達成感が得られるので
自罰的なタイプの人にも合うと思います。)
あと、
途中で手を離しても
ほどけることがないので、
子育て中の趣味に合うと思います。
鼻血が出ちゃったーとか(笑)で
パッと手を止めて
子どもの世話して戻ってきたら再開できるし
小さな道具と作業スペースで
できるので家事とも両立しやすい
と思います♪
Q4.レッスンでのお伝えの仕方やご案内の仕方は
いかがでしたでしょうか?
オンラインレッスンの時間外に
SNSで個別相談に対応してもらえるとは
思ってなかったので
手厚いなと思いました。
Q5.Room of Tattersの
オンラインレッスンをお勧めするとしたら?
初心者からベテランまで
どなたでもお勧めしたいです。
というのは、
平山先生のレッスンは、
伴走型といいますか、
歌舞伎や美術館の
イヤホンガイドみたいだなと思いまして
作品に使われてる
技術の解説や歴史や雑学などが
レシピの進行に合わせて聞けて、
作品をより文化的なものとして理解できる、
みたいな(笑)
それをオンラインで聞けるというところは
地方に住んでる人間にピッタリですね。
リアルタイムのマンツーマンレッスンを、
移動にかかる時間と
経費をカットできて
家に居ながらにして受けられる
ということは、
対面してない
デメリットを上回るメリット
ではないかと思います。
【M.O様の課題作品】
〜Mさんとのレッスンでは、、、〜
結びへの深い探究心と向上心が
共振するようでありながら
さらに互いのちょっと独特な(笑)個性が
化学反応を起こすようで
毎回のレッスンでの会話が
半端なく楽しい💓
そんなレッスン時間を
過ごさせていただきました。
心臓のあたりが
嬉しさと愉快な気分でこそばゆくなるような
繋がってる感
通じてる感のある
気の合うタッター同士だからこその
「分かる分かる!」というあの感覚、、、
あれほど小気味良い
気の利いたやりとりが
ポンポンと交わせる会話って
他にあるだろうか、、、🤣
この会話を2人の他に
誰も聞く人がいないなんて
もったないくらい面白い‼️
そんなレッスンでした
すでに相当の実力のあるお方ですので
とても深いタティング談義ができました。
本当〜に楽しかったです💓
ありがとうございました✨
そんなわけで最後の質問には、、、↓↓↓
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
(アンケートつづき)
Q6.その他なんでもお聞かせください。
そうそう、
ラインのオプチャで見た
配信ツールを思い出しました。
ポコチャというやつでした。
配信ツール、
というワードで検索したら、
5社くらい出てきました。
タティング好き達の
オンラインまったり座談会、
実現待ってます😊
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ということで(笑)
タッターが気楽に集って
タッターならではの楽しみや
喜びを共有できるような場づくりをしたい♬
そんなプランを妄想しました♬
近々本当に実現すると思います💓
お教室のベーシックドイリーも↓↓↓
作っていただいて、
まるで重箱の隅をつつような
厳しいお稽古を、、、🤣
↓特殊なピコもサクサクっといけちゃって、、、♬
ご一緒する時間そのものに
価値を感じられる、、、
そんな素敵な時間をありがとうございました✨
✳︎Room of Tattersのレッスンは
すでにタティングを経験されていて
できる方のご要望にもお応えしていますが、
沢山の人にタティングの楽しさを
お伝えできたら嬉しいです。
=初心者さん大歓迎です❣️=
⬜︎タティングの基礎を体験してみたい。
⬜︎自分にもデキルかな?まずは試してみたい。
⬜︎簡単でもモチーフがスイスイ作れるように
なりたい。
⬜︎アクセサリーを自分で作ってみたい。
⬜︎場所や時間にとらわれない
ハンドメイドの趣味を持ちたい。
⬜︎年齢に関係なく長く楽しめる趣味がしたい。
⬜︎タティングをみて一目惚れした。
などなど、小さな目標から
タティング一目惚れさんまで
生徒さんのお気持ちに寄り添って
カリキュラムやテーマをご用意します。
これまで200名を超える初心者さんに
タティングをお伝えして、
「楽しくマスターできました!」と
沢山の嬉しいお声をいただいています。
お教室のホームページや体験レッスンの
申し込みは以下から♪↓↓↓