先日
対面レッスンで
初心者さんの
体験レッスンをして
びっくりしました
オンラインだと
生徒さんの手元がこの角度で
↓↓↓
まるで
自分の手元のように
見ることが
できるのですが
当然ですが
わたしの手元も真上からではなく
角度がつきます
オンラインのレッスンに慣れてきたら
対面レッスンに
違和感を感じるようになりました
慣れとは
こういうものなのでしょう
馴染んでいるほうが
より良いと
人は思ってしまいがちですが
慣れてしまったら
ひっくり返る
人の常識とは
そのように
移り変わりやすいものなのです
新しいものを受け入れていく
柔らかな思考があれば
新しいことも
馴染んでいって
いずれは
それが普通になりますね
巻き目の移しができない頃は
「難しい」と感じていても
巻き目の移しに慣れて
ダブルステッチが
スイスイ作れるようになる頃には
移さず結ぶことが
難しくなる
この感覚
タッターならわかることですが
たいてい
スプリットリングでつまづくもの
ココのところです

一人前のタッターは
どちらのステッチも
自在にあやつれなければなりません
これからの時代は
対面のよさも
オンラインのよさも
どちらも選べる時代なのだと思います
柔軟にまいりましょ♬
zoomを開いたら
素敵なファミリーが
ニコニコ💕
思わず
記念撮影させていただき
レッスン前のひとときに
和みました✨✨✨
こんなやりとりも
オンラインならでは💓
対面レッスンの楽しさも
オンラインレッスンの楽しさも
どちらも
甲乙つけがたし💓
です