昨日は
マンションの植栽をお願いしている
㈱東邦レオさんの
理事交流会へ

九段下にある魅力的な建築を目当てに

「九段House」へ行ってきました


五年間のガチンコのボランティア活動も
今年度をもって一旦幕を閉じます

今後は
ぼそぼそとお手伝いができたら
いいかな、と思います


NPOの職員の女性からのお話しも
日々小さな世界で暮らしている私には
目が覚める思いでした

地球規模のお話、、、

そして
参加者はほぼ男性
後ろにもずらーっと
会場いっぱいに
おじさま方(おじいさんも多数)

場違いさに全く動じない私(笑)

今年はスピーカーもみな男性でしたが
去年の女性理事さんの
着ぐるみを作った
千住曙町イニシアの発表は
度肝を抜かれました

今年の発表も
面白かった

話がリアルなうえに
話術がありユーモアでお話なさるので
下手なお笑いより私には面白い(笑)

理事会活動は
さまざまな人間模様がからむので
ある意味
真面目にやっていたらできません

協調性とか
協力するとか
助け合うとか
「幼稚園や小学校で
教わったよね?」
という局面がしばしばですから、、、

ユーモアを持って
喜劇を眺める余裕がなければ
持続は不可能です(笑)



そんな中にも
キラリと光る人物がいるもので~

5年間で貴重な社会勉強を
沢山させていただけました✨


家の中も
悲喜こもごも、、、

ユーモアと喜劇を眺める余裕が
欲しいものですが、、、(^-^;



今日は午後からレッスンです♪
教室でのひとときは
自分らしく呼吸し
自分らしく表現し
ニュートラルにリセットできる
「私時間」✨

さぁ~てと
今日も顔晴るぞぉ~✨



↑この模様のカーブは
建設当時には極めて難しい技術だったそう

建築フェチの私にとって 
昨日は
ご褒美イベントになりました♪