ぼちぼちの仕上がりになりました
移動中の社内とか、、、
移動中の車内とか、、、笑
隙間時間も活用しつつ制作、、、
どうしても結びムラができちゃいますね(^-^;
体調によってもムラが出ます
自分の精神が整っていると
綺麗にソフトに調整できるけれど
ざわざわしてたり
疲れていたりすると
力で進めようとするので
どうしても力みが入って結びは固くなります
微細な調整感覚が鈍るからですね
柔らかめに調整しようとすると
ゆるんでしまったりね
結びの固さ柔さの調整は
タッターが迷うところだと
思いますが
このテーマで語りだすと
長くなってしまうので割愛(*^^*)
ただ
結び手によって
相当差があることは確か、、、
きちきちに結んでいる
作家もいれば(世界的に有名なあの方♪)
柔らかさがあるのがタティング!
硬い結びは邪道だ!
くらいの勢いで指導されている先生も
いらっしゃいますね
どれが正解なのでしょうか?
一つ言えるのは
タティングがアートであるならば
アートに正解はないのです
ちなみに
ルームオブタッターズでは
適正な結びの範囲を知り
そこから自分にとって最適な結びを
意図して作ることをお伝えしています(*^^*)
さて
冒頭の作品は
以下の書籍より、、、♪
こちらの書籍から
「パイナップルパーティー」です✨