「きゅん死」って言葉
えー、、、息子にきゅん死だなんて!
おーーーー✨
ご存知ですか?
ときめきに
きゅんきゅん💝しすぎて
心臓が止まって
「もう、死にそう
!!!」

って、意味らしいです
中学時代からの親友から
先日初めてこの言葉を知りました~笑
ちなみにその友人は
大学生の息子のために
きゅん死を繰り返しているそうで、、、爆

って最初は思ったのですが、、、
よく思い出して😃💡みると
私もこの1ヶ月くらいに
息子に二度ほど
きゅん死💝シテイマシタ
一度めは、、、
毛布フェチの息子に
主人が新しく大きな毛布を
買ってくれたとき
(身長がのびたので
毛布をかぶる癖がある息子は
シングルだと足がはみ出してしまって
寒そうだったので
新調してもらったのです)
はじめは馴染みの毛布を
絶対手放さない!と
頑なな息子、、、
完璧に新しい毛布を拒絶体制でした
「ほれ、ほれほれ~!!
」

と毛布をむりやり息子の顔へ
なでつけると
毛布フェチの息子は
たちまちその感触のとりこに💝
あまりにも気持ち良さそうだったので
後日、主人と向かい合わせに
食事をしている息子へ
「お父さんに毛布ありがとうございます
しなさい」
と全く期待もせずに
何となく声をかけてしまいました
すると
トロットロの甘~い満面の笑顔💝で
「モウフアリガトウゴザイマス」と
イマイチ動作の遅い機械のようでしたが
素直~に言ってのけたのでした

これには
高校二年生の息子と
いつも敵対関係にある主人も
面食らってニヤつき、、、
カウンターキッチンにいた私は、、、
あまりの笑顔の
愛くるしさに
文字通りきゅん死しておりました(笑)
確かにあのときは
「スギューン!」と
心臓を撃ち抜かれる音がした
気ガスル!!!笑
レース教室には
福山雅治さんや
羽生結弦選手に
メロメロのレディが数人
いらっしゃるのですが
この年齢でそんなに
きゅんきゅんできて
羨ましいなぁ、、、
って思っていたのですが
私にも
なんとかきゅん死できる
チャンスがあって
良かったです

本日のレッスンのひとこま♪
お道具類とレース糸で
テーブルはいつもこんな感じに
なっています😁
今日は
午前・午後とぶっ通しレッスンでしたが
とにかく
楽しかったです✨
↑生徒さんのバッグに見~つけた♪
タティングトート✨
アレンジが可愛い💝