こんばんは。


あ~るママです。



本日のお弁当は兄妹お揃い弁当です。



毎年、このぐらいの季節になるとご質問を頂く機会が増えるので


夏のお弁当を作る際の注意点を簡単にまとめておきたいと思います。^^







Today’s Menu


・焼き鮭ご飯

・玉子焼き

・プチトマト

・人参とピーマンのたらこ炒め

・オクラの肉巻き














水菜と大葉を仕切り代わりに使用しています。


(葉のしっかりとした新鮮な葉野菜を使用して下さいね)


野菜の水気はしっかりと拭き取り、


ご飯やおかずは常温にしてからお弁当箱に詰めます。

(全ての食材の温度を一定に)


汁気の多くなるおかずは極力避けた方が無難ですが、


万が一詰める際はしっかりと水気を切ります。


汁気を吸収する紙製のおかずカップやとろろ昆布などを底に敷いておくと


汁漏れ対策に威力を発揮します。



なるべくならおかずの作り置きはせずに、


お酢を使ったおかずを1品加えておくのも◎


お酢が苦手なお子様の場合、もしくはおかずに酢を使用できない場合は


ご飯にお酢を少々混ぜ込んでおくと良いですよ。^^


(少し加える程度であれば気付かれません)


彩りに加えるプチトマトに抗菌対策を施しても◎


ヘタを取り除き、お酢に浸した爪楊枝を刺すだけ!


見た目も可愛らしくまとまりますよ♡



保冷材や、保冷材代わりの凍らせたペットボトルなどを添えて


(市販の抗菌シートを使用してもOKです)




あまり神経質になりすぎずに。


守るべきポイントさえ押さえておけば、夏のお弁当作りも


普段とそれほど大差はありません。


衛生面に配慮しつつ、夏のお弁当作りを楽しみましょう。♪







新刊 「あ~るママのおにぎりびより♪」

絶賛発売中!きらきら!!


あ~るママのおにぎりびより♪ (別冊すてきな奥さん)/主婦と生活社
¥999
Amazon.co.jp



※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ






きらきら!! 「あ~るママの かんたん! 大人かわいいお弁当のおかず 304」 好評発売中です!



あ~るママの簡単大人かわいいお弁当のおかず304
別冊すてきな奥さん/主婦と生活社
¥1,080

これまでに出版していただいたレシピ本

 
あ~るママの毎日お弁当びより♪
別冊すてきな奥さん/主婦と生活社
¥1008
あ~るママの子どもに作ってあげたいお弁当♪
別冊すてきな奥さん/主婦と生活社
¥1008
あ~るママのほっこり大人かわいいお弁当♪
別冊すてきな奥さん/主婦と生活社
¥1008