こんばんは~♪


ママンです。



本日のお弁当はパパ弁です。


お頭付きの海老さんがお買い得だったのでLOVE


ちょっぴりゴージャスに有頭海老フライのお弁当です。




毎日がお弁当日和♪



Today’s Menu

 

・有頭海老フライ

・雑穀ご飯

・白ネギ入り玉子焼き

・かぼちゃとベーコンの煮物

・カリフラワーとオクラの梅肉和え












「有頭海老フライ」


毎日がお弁当日和♪


材料(1人分)


・有頭海老(3尾)

・塩コショウ(少々)

★小麦粉、溶き卵、パン粉(各適量)


作り方


①海老の胴体部分の皮を剥がして背ワタを取り、お腹の部分に数か所切り込みを入れる。

(下処理をしているうちに頭が外れそうになるので慎重に扱いましょう!)


②水気を拭き取り、塩コショウを振って★をまぶしたら180℃の揚げ油でキツネ色になるまで

揚げる。



油が跳ねるので、水気はしっかりと拭き取ること。

頭と胴体が外れないように、海老の下処理は慎重に。







「かぼちゃとベーコンの麺つゆ煮」


毎日がお弁当日和♪


材料(4人分)


・かぼちゃ(1/4個)

・乾燥芽ひじき(2g)

・厚切りベーコン(40g)

・エンドウ豆(5鞘)

・サラダ油(大さじ1)

★だし汁(適量)

★麺つゆ3倍濃縮、みりん(各大さじ1)

★蜂蜜(大さじ1)


作り方


①かぼちゃはタネを取り除き、食べ易い大きさにカットする。ベーコンは短冊切り

芽ひじきは袋の表記通りに戻して水気を切り、えんどう豆はさっと塩茹でして荒熱を取る。


②鍋にサラダ油を熱し、ベーコン→かぼちゃ→ひじきの順に加えて炒め、全体に油が回ったら

★を加えて煮る。


③かぼちゃの色味が濃くなるまで煮込み、えんどう豆を加えて2~3分煮れば出来上がり。



ベーコンの旨味が染み込んだほっこり美味しいかぼちゃの煮物です♪

蜂蜜の分量はお好みで増減して下さいね!









お弁当が傷みやすい季節になりました。


煮物、汁ものの水気はしっかりと切り、野菜の水分もしっかりと拭き取って詰めましょう!


ご飯とおかずの荒熱が取れるまでお弁当箱に蓋をしないよう注意しましょう。


市販の抗菌シートや保冷材なども駆使して、憂鬱な季節を乗り切りましょう。♪





毎日がお弁当日和♪



※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ