こんばんは~♪


ママンです。



明日は節分なので


今日はママンお勧めの巻き寿司レシピをアップしておこうと思います。^^





毎日がお弁当日和♪



Today's Menu


・彩り巻き寿司

・かぼちゃとエンドウ豆のそぼろ煮

・鶏肉のから揚げ

・プチトマト













お兄ちゃんの大好きなゆかり&チーズ入り♪


紫色が鮮やかな彩り巻き寿司を作ってみました。





「ゆかり色★彩り巻き寿司」



毎日がお弁当日和♪


材料(2人分)


・白ご飯(300g)

・ゆかり(大さじ1強)

・酢+砂糖(大さじ3~4+大さじ2~3)

・焼きのり(半形2枚)

・玉子焼き(玉子1個分)

・ほうれん草(2束)

・かにかまぼこ(4本)

・スティックチーズ(2本)

・サラダ菜(4枚)



中の具はお好みでアレンジして下さいね!

どこにでもある材料で簡単に作れます♪



作り方


~下ごしらえ~


毎日がお弁当日和♪



・玉子焼きを作り、縦2等分にカットする。

・ほうれん草は塩茹でして荒熱を取り、水気を絞って醤油、ごま油、白ごま少々で和える。

・白ご飯、酢、砂糖、ゆかりを混ぜ合わせる。



半形のりを使用する場合は、材料を2等分して使用します。

全形のり1枚で、1本分として使用してもOKです。




①ラップを広げて、ゆかりご飯を乗せる。


②ゆかりご飯の上に海苔を乗せて、サラダ菜、玉子、かにかま、チーズを乗せたら

端からきつめに巻きます。(お好みでマヨネーズをかけても美味しいです。)



毎日がお弁当日和♪



③水で濡らした包丁でラップごと切り分ければ断面も綺麗に仕上がります♪


(詰める段でラップが食材に残らないよう、丁寧に取り除いて下さいね!)



酢とゆかりの分量は味を見ながら、お好みで増減して下さい。^^






ゆかり好きのお兄ちゃんに大好評でした♪LOVE




毎日がお弁当日和♪



レタスが苦手なお子さまも多いと思うので、今回はサラダ菜を使用しています。


苦味の少ないサラダ菜なら、小さなお子様でも食べ易く仕上がりますよ^^


(マヨネーズをプラスすればマイルドに♪)




節分や、節分風のお弁当作りに。


よろしければ参考にしてみて下さいね。LOVE






毎日がお弁当日和♪


※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ