こんにちは~♪


ママンです。



茗荷が美味しい季節です。


生姜風味のさっぱりとした肉巻きに、炒り豆腐を合せてみました。


副菜は最近の娘のお気に入り♪


水菜とトマトの海藻サラダです。



毎日がお弁当日和♪


Today's Menu


・炒り豆腐と白ご飯

・茗荷の肉巻き

・水菜とトマトの海藻サラダ

・パセリとコーンの玉子焼き












「さっぱり爽やか★茗荷の肉巻き」


毎日がお弁当日和♪


材料(1人分)


・茗荷(3本)

・豚薄切り肉(3枚)

・塩コショウ(少々)

・片栗粉(適量)

・ごま油(大さじ1)

★酒、醤油(各大さじ2)

★蜂蜜(小さじ2)

★おろし生姜(少々)

★白ごま(少々)



作り方


①茗荷は縦に4等分して塩もみし(分量外の塩少々)、15分ほど置いておく。

キッチンペーパー等で茗荷の水気を拭き取り、豚肉で巻いて軽く塩コショウをふる。


②フライパンにごま油を熱し、片栗粉をまぶした①を炒める。


③★を加えて混ぜ合わせれば出来上がり♪



熱い季節にお勧め!さっぱりとした茗荷の肉巻きです^^


※茗荷は下処理の段階で4等分にして塩揉みしておけば

さっと火を通すだけで中までしっとりと仕上がります♪

4等分にした茗荷はお肉で巻く時点で元の形に戻します。

参考までに。





「チーズとコーンの玉子焼き」



毎日がお弁当日和♪


材料(2~3人分)


・玉子(2個)

・スイートコーン(大さじ2)

・スライスチーズ(1枚)

・パセリみじん切り(少々)

・コンソメ粉末(小さじ1/2)

・塩コショウ(少々)

・サラダ油(大さじ1)



作り方


①玉子を割りほぐし、スライスチーズを小さくちぎる。

サラダ油以外の全ての材料を混ぜ合わせる。


②玉子焼き用のフライパンにサラダ油を熱し

①を流し入れてくるくると巻きながら焼けば出来上がり♪



コンソメ風味の洋風の玉子焼きです^^

コーンの甘みとチーズの塩気が相性抜群の1品。


みじん切りにしたパセリを加えるとさっぱり爽やか♪

あれば是非加えて下さいね。





毎日がお弁当日和♪




「涼」を感じるお弁当に仕上がりました^^



炒り豆腐やお惣菜、旬の夏野菜が主役の和弁当なら、


食欲の落ちる季節にもさっぱり食べられますよね♪


(食欲が一向に衰えないママンですがw )






ほんとに、暑い日が続いてますねー;


子供達は元気いっぱいですが、


ふわもこ毛皮のよもぎ君は少々バテ気味で御座います^^;



一番涼しい(と思われる)場所に寝そべって、


昼日中はぐでんぐでんのぐーたら親父と化しております(笑)




そうそう。



猫って


伸びると長いよね?(笑)




毎日がお弁当日和♪


びろーーーーーん。


愛くるしいにゃ?ねこ




恐ろしいことに、


よもぎはこの状態で甘えてくるの。


「よもは可愛いねーっハート」て言うと。


お腹を見せて、


ころころころころ。


時々ちら見。ねこ




もうね、


確信犯だとしか思えない。


(笑)





暑さにもめげず。


我が家は本日もらぶにゃんこ日和です^^


ねこねこのあしあと 




毎日がお弁当日和♪


※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ