こんばんは~♪
ママンです。
本日のお弁当はパパ弁です。
刻んだ野沢菜としらすに明太子を散らせて
さっぱりと食べられるお弁当に仕上げました。
Today's Menu
・野沢菜明太しらす丼
・まぐろの磯辺巻きバーグ
・赤ウインナーソテー
・ほうれん草とブナピーのおかか和え
・玉子焼き
メインおかずは前日晩御飯の残り物、
まぐろの漬けを叩いて混ぜて、磯辺巻きにアレンジしてみました♪
漬丼を作った翌日にお勧めです^^
「残りまぐろの磯辺巻きバーグ」
材料(2人分)
・まぐろの漬け(120g)
・パン粉、マヨネーズ(各大さじ2)
・片栗粉(小さじ1)
・海苔(1㎝×10㎝を6枚)
・ごま油(大さじ1)
作り方
①まぐろの漬けを包丁で荒みじんに叩いてミンチ状にカットする。
②ごま油と海苔以外の材料を混ぜ合わせて食べやすい大きさに丸め、
海苔を巻く。
③フライパンにごま油を熱し、②を並べて弱火でじっくりと火を通す。
※まぐろの切り身をそのまま使用する場合は、
醤油、みりん、ごま油、で下味を付けて下さいね。
(夜寝る前に漬け込んで、朝調理するぐらいがベストです)
下味がしっかりと付いているのでタレ要らず♪
子供達も大好きな簡単お魚おかずです^^v
「ほうれん草とブナピーのおかか和え」
材料(2人分)
・ほうれん草(4束)
・ブナピー(1/3袋)
★かつおぶし(大さじ1)
★薄口しょうゆ(小さじ2)
★粉末だし(少々)
★みりん(少々)
作り方
①ほうれん草、ブナピーはさっと塩茹でして荒熱を取る。
ほうれん草を3~4㎝にカットする。
②全ての材料を混ぜ合わせれば出来上がり♪
さっぱりとした和風の和えものです^^
かつおぶしは細かいタイプのものを使用しています。
自宅に出汁醤油があれば薄口醤油と粉末だしの代わりに使用して下さいね♪
しっとりヘルシーな大人の和弁当
彩りも艶やかに仕上がりました♪
大阪はそろそろ梅雨入りですかね~?
雨が降るとお外で遊べなくなるので
娘ちゃんは連日ご機嫌ななめです^^;
「今日は○○ちゃんと水鉄砲しようと思ってたのにー!」
水鉄砲の発音が難しいらしく、。
年長さんになっても相変わらずの舌足らず。
「みじゅてっぽう 」
「だから水鉄砲でしょ?」
「待って、ちょっと待ってね!
えと。
。。。。みじゅてっぽう!」
「みじゅ、みじゅてぽう。」
もういいよ。
みじゅてっぽうで(笑)
※お弁当ランキングに参加しております♪
1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると
とっても励みになります よろしくお願い致します
クリックプリ~ズ♪