こんばんは~♪
ママンです。
皆様いかがお過ごしですか~?
GWも折り返し地点ですね。
ただ今ゆるゆる更新中でございます~^^
本日のお弁当は定番鮭弁当
娘が風邪でお休みした日に作ったお家弁当です。
雑穀玄米ご飯に焼き鮭を乗せて、
野菜もたっぷり食べられるお弁当に仕上げました。
Today 's Menu
・焼き鮭(雑穀玄米ご飯、ごま塩)
・シラスとネギの玉子焼き
・塩茹で枝豆
・プチトマト
・きんぴら牛蒡
・絹さやと竹輪の生姜醤油和え
娘の大好きな鮭弁当♪
素朴な味つけが大好きなので、定番の副菜を中心にまとめてみました。
病気の時は和食が一番^^
「シラスとネギの玉子焼き」
材料(2人分)
・玉子(2個)
・釜揚げシラス(大さじ1.5)
・刻みネギ(少々)
・炒りごま(小さじ1)
・白だし(小さじ1.5)
・みりん(小さじ1)
・薄口しょうゆ(少々)
・サラダ油(適量)
作り方
①玉子を割りほぐし、油以外の材料を加えて混ぜ合わせる。
②玉子焼き用のフライパンにサラダ油を熱し、①を流し入れて玉子焼きを作る。
あれば巻きすで巻いて形を整えて♪
しっとりとした和風の玉子焼きです。
薄味なので、小さなお子様や病み上がりにもお勧めの玉子焼き^^
お醤油は隠し味程度に加えて下さいね。
白だしの塩分にもよりますが、入れ過ぎると塩辛くなっちゃうのでご注意を。
「絹さやと竹輪の生姜醤油和え」
材料(4人分)
・絹さや(30枚)
・竹輪(3本)
★ごま油(大さじ1)
★薄口しょうゆ(大さじ1/2)
★おろし生姜(小さじ1/2~1)
★白胡麻(少々)
作り方
①絹さやは筋を取り、さっと塩茹でします。
竹輪は5㎜幅の輪切りに。
②全ての材料を混ぜ合わせれば出来上がり♪
生姜の効いたしっとり和風の和えものです。
輪切りにした竹輪の○がお弁当に詰めるとちょっと可愛い^^
隙間埋めにお勧めの副菜です♪
娘ちゃんの風邪が治らず、
中途半端な微熱状態が続いております。
食欲はあるので大丈夫だと思うんですが。。。
GW後半も、お家でゆっくり過ごさせようと思います。
(ちょっと可哀想だなぁ。。。^^;)
というわけで。
今週はぼちぼちペースで頑張りますね
素敵なGWをお過ごし下さい
※お弁当ランキングに参加しております♪
1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると
とっても励みになります よろしくお願い致します
クリックプリ~ズ♪