こんばんは~^^


ママンです♪



本日のお弁当は息子くんのお弁当。


なぁちゃんの遠足弁当の残り物で作ったお弁当です^^



娘ちゃん用のお弁当は。。。


写真撮る時間がありませんでしたーなく


(内容はほぼ同じですw)




毎日がお弁当日和♪-男子弁


         

           Recipe


          ・梅おにぎり

          ・秋鮭の磯辺巻き焼き

          ・大根葉とチーズの玉子焼き

          ・小松菜とプチトマトの麺つゆ和え

          ・里芋の煮っころがし

          ・みかん

          








どうしてもこの↑!


容量の小さいお弁当箱が使いたかったので (笑)


(またしてもムキに。。。?w)


おにぎりはシールとサランラップで簡単ラッピング♪


男子弁当っぽい雰囲気に仕上がりました^^


(はい達成感w)




これはもーあれやね、あれ。


弁当ブロガーが陥る病。


弁当病



あ、弁当病はご存知で?


(またきたw)



変な形のお弁当箱。


過去に上手く詰めれなかったお弁当箱。


これは厳しいと思われるお弁当箱なんかを見るとね、


なんかこう、無性に駆り立てられるわけですよ。


「にゃろう。。。」


って気持ちがふつふつと。。。


(あくなきチャレンジ精神!w)


ねばーぎぶあっぷ!!



うんうん。


かっこいいかっこいい。


ただこれ。



簡単に言うと 「粘着質」。


(そっちか!参ったなw)




毎日がお弁当日和♪-男子弁



煮っころがし~♪


里芋ちゃんが美味しく仕上がりましたよ^^





「ママン宅の里芋の煮っころがし♪」


毎日がお弁当日和♪-おかず



         ★材料


        ・里芋冷凍可(12個)

        ・サラダ油(大さじ1)

        ・だし汁(200ml)

        ・みりん(大さじ1)

        ・醤油(大さじ1と1/2)

        ・砂糖(小さじ2)



 ★作り方


①里芋は皮を剥いて滑りを洗い流し、5分ほど下茹でする。


②小ぶりのフライパンにサラダ油を熱し、水気を切った①を炒める。


③だし汁を加えて中火で5~10分ほど煮、ある程度でいいので灰汁を取り除く。


④★を加えて強火で煮詰めたら出来上がり♪



③で煮る時間は里芋の大きさによって調節して下さいね!

竹串や爪楊枝を刺してみて、すっと通ればOKです♪

煮すぎると表面が煮崩れるので注意してね!




毎日がお弁当日和♪-男子弁




三角おにぎりには紀州梅が入っていますハート


昆布もたらこも美味しいけど。。


お兄ちゃんのお好みは梅干しor明太子!


たまには違う具が入れたいママンです~。。。汗






今回使用しているのはこちらの②の商品↓


(さすがに100枚はいらないなw)


ママンは大阪難波にある製菓材料店で購入しました♪


が、数年前の話なので、


今も置いているかは謎で御座います。





【新品】【帯シール フレンチ ブラック13.5×1.4cm100枚 ラッピング用品 exp-3...
¥428
楽天



パンやお菓子のラッピングにも重宝してます♪


参考までに^^





しまった!!


栗原さんのテレビがはじまってしまったーー!!


本日はこれにて!(笑)




はるみねぇさん。。。。


キッチンぴかぴかやー。


かっこえーなぁ~。。。ブタ きらハート


(なぜ芸人呼び?w)




毎日がお弁当日和♪-男子弁




※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私のお弁当作りの全貌が、解り易~い1冊に♪


「あ~るママの毎日お弁当びより♪」


時短おかず&副菜レシピ♪おにぎりや玉子、ウインナーのアレンジ術!

グッツやお弁当の詰め方を1から撮影したライブ画像!

お弁当に関するちょっとした企業秘密。。。などなど盛り沢山♪

皆様のお弁当作りの参考になれば嬉しい限りです!


よろしくお願い致しますハート

あ~るママの毎日お弁当びより (別冊すてきな奥さん)/あ~るママ
¥980
Amazon.co.jp

※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ