今日は自分用のお弁当です。


9切入りの鰤が1パック790円!


。。。


季節外れだろうが何だろうが


これは買いでしょ♪


美味しく調理すれば問題な~し!





毎日がお弁当日和♪-ママ弁



          Recipe


         ・胡麻昆布ふりかけご飯

         ・鰤の照り焼き梅肉ソース

         ・小松菜としめじの煮浸し

         ・切干大根とひじきの煮物

         ・海苔巻き玉子焼き

         ・プチトマト








かなり厚切りの切り身だったので


ここは男前にぶつ切りに。w


梅肉と蜂蜜の甘酸っぱ~い梅ソースに絡めて


さっぱりと頂きます^^




いやしかし、、、


自分用のお弁当はお魚弁のオンパレードw


ここぞとばかりに好きなもの詰めるからこうなるのね~^^;




パパとお兄ちゃん用のお弁当は、それなりに気を遣ってますのよ。


嫌いなものはなるべく入れないように~


入れる時は味付けを考えて誤魔化し誤魔化し。w




今日のママンはひゃっほい。


地味~に自由だ!w キャッ☆





「ママン宅の定番♪切干大根とひじきの煮物」


毎日がお弁当日和♪-おかず



          ★材料★(4人分)


         ・切干大根(40g)

         ・乾燥ひじき(5g)

         ・にんじん(1/3本)

         ・鶏肉(1/2枚)

         ・ごま油(大さじ1)

         ・だし汁(400ml)

         ・みりん(大さじ2)

         ・薄口醤油(大さじ1、5)

         ・きび砂糖(小さじ1強~2)

         ・万能ねぎ小口切り(あれば)




鶏肉は胸、ささ身、腿、お好きな部位でOKです。

↑画像は腿肉で作っています。

お肉の代わりにツナを加えても美味しいですよ♪



 ★作り方


①切干大根とひじきはお湯に漬けて戻し、切干は絞って食べ易い大きさにカットします。

にんじん、鶏肉は小さめにカット。


②お鍋に①を入れて熱し、水気を飛ばします。水分が飛んだらごま油と鶏肉を加えて炒め合わせ

だし汁と薄口醤油を加えて煮込みます。


③だし汁が半分ほどに煮詰まったらみりん、砂糖を加えて更に煮込み

汁気が少しになったら火を止めて、蓋をしてそのまま冷ます。

小口切りにしたネギを散らせば出来上がり♪




ひじきは綺麗に洗ってね♪

切干はしっかりと水分を含ませて、硬い部分が残らないように気を付けましょう!


お砂糖の量はお味を見ながら微調整して下さいね^^
だしはしっかりと効かせて下さい!




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon ママン宅の定番♪切干大根のほっこり煮物 by アールmama




「小松菜としめじの煮浸し」


毎日がお弁当日和♪-おかず



       ★材料★(4人分)

 

      ・小松菜(1袋)

      ・しめじ(1パック)

      ★だし汁(300ml)

      ★酒(大さじ2)

      ★醤油(大さじ1/2)

      ★みりん(大さじ1)

      ☆薄口醤油(大さじ1/2)

      


 ★作り方


①小松菜は洗って3~4cmにカット。しめじは石突を取りほぐしておく。


②鍋に★を煮立たせ、しめじを加えて5分ほど煮る。

小松菜の茎の部分を加えて2~3分煮込み、最後に葉の部分と☆を加えて混ぜ合わせる。


③荒熱が取れるまで放置しておけば完成です♪




煮浸しは冷めるまでの間にだしの味をしっかりと含ませる料理です。

濃い目のかつおだしで煮て下さいね!


夏場は冷蔵庫でしっかりと冷やしてから食べても美味しいですよ^^

おつゆの濃くなった翌日がこれまた美味しい♪




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon ほっこり和惣菜★小松菜としめじの煮浸し by アールmama





「鰤の照り焼き★梅肉ソース絡め」


毎日がお弁当日和♪-おかず


          ★材料★(2人分)


         ・鰤の切り身(2~3切れ)

         ・酒(少々)

         ・塩(少々)

         ・サラダ油(大さじ1)

         ★梅干し(大粒1個)

         ★みりん(大さじ1)

         ★醤油(大さじ1)

         ★酒(大さじ1)

         ★蜂蜜(大さじ1/2)



お魚の代わりにお肉でも代用可能です♪

豚バラ肉や鶏もも肉などのこってり系のお肉に、甘酸っぱいソースが良く合います^^



 ★作り方


①鰤はぶつ切りにし、酒、塩をまぶして10分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

梅干しは叩いてペースト状に。


②フライパンにサラダ油を熱し、①を炒めます。


③お魚に火が通ったら★の合わせ調味料を加えて強火で一気に炒め合せます。


④タレが濃厚になり、しっかりとお魚に絡んだら出来上がりです♪




甘酸っぱ~い梅肉ソースが夏場の食欲増進に♪

梅干しの糖度によって蜂蜜の量を調整してね!


今回使用しているのは一般的な紫蘇漬けの赤梅干です。




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon 鰤の照り焼き★梅肉ソース絡め!お弁当にも by アールmama





さっぱり系お魚弁当の出来上がり~♪



毎日がお弁当日和♪-ママ弁



微妙に、、、。


可愛らしくまとめようとした


この「頑張った感」が伝わりますでしょうか?


(笑)






むきーーっ!


。。。。


。。。。



定食屋と居酒屋の料理が大好きなんだーー!><



(そらしゃあない)


乙ww



毎日がお弁当日和♪-ママ弁




※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ