どもどもー、ママンです♪



今日はパパスのお弁当です。


週はじめから


う~~~ん。




ガッツリ!!きらきら!!



照り焼き豚ど~~~ん!弁当でございますw




毎日がお弁当日和♪-パパ弁



       Recipe


      ・照り焼き豚丼

      ・たまご焼き

      ・ウインナー

      ・茄子とピーマンの雑魚炒め

      ・にんじんとかにかまの梅わかめ和え

      ・プチトマト







本日はあえてドカ弁をセレクト。


男なら。


ガーーーッ!とかきこんで欲しいじゃないw


この後ケーキ食べるぐらいの勢いで(笑)





さてさて。本日のお勧めはこちら↓のおかずさん達♪



「にんじんとかにかまの梅わかめ和え」



毎日がお弁当日和♪-おかず



         ★材料★(2~3人分)

 

        ・にんじん(Sサイズ1本)

        ・えのき茸(1/4袋)

        ・かにかま(4本)

        ・わかめ(戻して10g)

        ★梅肉(大さじ1)

        ★マヨネーズ(大さじ1)

        ★蜂蜜(小さじ1)

        ★醤油(小さじ1)

        ★ごま(適量)




 ★作り方


①にんじんは千切りに。えのきは石突を取ってほぐしておく。

かにかまを裂いて、わかめは戻して水気を絞り、食べやすい大きさにカットする。


②耐熱容器ににんじんとお酒を振ったエノキを乗せてラップをし、レンジ500wで1分半加熱。

加熱後はラップをしたまましばらく待機。


③★の調味料を混ぜ合わせて、②にまぶしてしっかりと揉みこめば出来上がり♪



梅干の酸味と蜂蜜の甘さが絶妙な海草サラダです♪

大さじ1のマヨネーズでまろやか~に仕上がりますよ^^




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon にんじんとかにかまの梅わかめ和え♪ by アールmama





「茄子とピーマンの雑魚炒め」



毎日がお弁当日和♪-おかず


      

       ★材料★(2~3人分)


      ・ピーマン(3個)

      ・茄子(1本)

      ・ごま油(大さじ2)

      ・美味しいお塩(小さじ1~)

      ・ちりめんじゃこ(大さじ2)




 ★作り方


①ピーマンは細切りに。茄子は縦半分にカットしたものを斜め細切りにして水にさらす。


②フライパンにごま油を熱し、ピーマンと水気を切った茄子を炒める。


③美味しいお塩をたっぷりめに振り、最後にじゃこを加えて炒め合わせたら出来上がり♪



どんなおかずにも合うシンプルな味付けです♪

仕上げにかつお節を加えても美味しいですよ^^




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon 茄子とピーマンの雑魚炒め♪お弁当にも by アールmama






「時短★豚肉の照り照り焼き♪」



毎日がお弁当日和♪-おかず


 

      ★材料★(2~3人分)


      ・豚薄切り肉(200g)

      ・塩こしょう(少々)

      ・サラダ油(大さじ1)

      

      合わせ調味料

      

      ★片栗粉(小さじ1)

      ★砂糖(大さじ1)

      ★酒(大さじ1)

      ★醤油(大さじ1と1/2)

      ★みりん(大さじ1と1/2)




 ★作り方


①豚肉は大きめのひと口サイズにカットし、塩こしょうをまぶす。

★の調味料を混ぜ合わせておく。


②フライパンにサラダ油を熱し、お肉を炒める。

肉に火が通ったら★の合わせ調味料を加えて一気に炒め合せる!



お好みで千切りキャベツをたっぷり添えて、小口切りにしたおネギを散らします。

コレステロールなんて気にしない!って方はマヨネーズをかけて召し上がれ♪w

炒めてタレを絡めるだけの速攻メニューです♪

てりってりのタレが食欲をそそります^^




クックパッドに作り方アップしました♪

印刷をご希望の方はこちらからどうぞ↓


Cpicon 時短★豚肉の照り照り焼き♪お弁当にも by アールmama






毎日がお弁当日和♪-パパ弁




我が家の子供達も大~好きな豚肉の照り焼き♪


丼にして食べればキャベツもモリモリ食べてくれます^^


是非お試しあれLOVE





毎日がお弁当日和♪-パパ弁


※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ