こんばんちゃ ママンです。


今日は先日リクエストして頂いた男の子用のお弁当と、その作り方です♪


重機が大好きな男の子のお子様だと伺ったので、今回はシンプルに


平面図案をおにぎりに貼り付けてみました。




今回作るのはこちらのお弁当です♪


       ↓↓↓


毎日がお弁当日和♪-キャラ弁



主な材料は


  ・カレーチャーハン

  ・海苔

  ・スライスチーズ(↑はチェダーを使用)

  ・かにかま

  ・お弁当用シート


(上記に拘らず、お家にあるもので代用して下さいね)





ココット(Sサイズ)にラップをぴったりと貼り付けます。

      

       ↓↓↓


毎日がお弁当日和♪-作り方



カレーチャーハンを詰めます。


        ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


(↑しゃもじやスプーンで圧力をかけながらぎゅっと詰める)


ある程度形になったら型からはずして整える。


         ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


海苔を外周分、少しゆとりがある程度の太さにカット。


         ↓↓↓

   


毎日がお弁当日和♪-作り方


おにぎりに巻いたら、先ほどのラップに包んでなじませる。


          ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


お弁当箱に詰めてラップをして待機。


     ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


スライスチーズを車の抜き型でカットします。

(なければカッティングナイフやつまようじでカット)


      ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


荷台部分は四角い抜き型でカット。

車前部と荷台のラインにかにかまを貼り付ける。


       ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


タイヤ等、海苔でアレンジ↑↑


カッティングナイフでスライスチーズを切り抜き、車体を作る。

お弁当用シートを鋏でカットしてアーム部分を作る。

  

       ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方


お弁当用シートで窓、キャタピラ部分は土台に海苔とかにかま。

(鋏、ストロー使用)


        ↓↓↓



毎日がお弁当日和♪-作り方



あまり堅く考えず、なんとなく形になればオッケーです^^


おかずを詰めて、(冷めた)おにぎりに車チーズを乗せれば完成~おんぷ





毎日がお弁当日和♪-キャラ弁

 

       Recipe


      ・カレーチャーハン海苔巻きおにぎり

      ・車チーズ

      ・にんじんと大根のマヨポン和え

      ・玉こんにゃく

      ・にんじんとインゲンの豚肉巻き

      ・レタス






↑トミカのお弁当箱を、かなり久しぶりに使いました。


車好きの男の子なら、こちらのお弁当箱の使用頻度が高いかと。


こちらのお弁当箱のポイントは、まず容量が小さいので年少時には重宝します。


ただお弁当箱の縦幅がかなり低めなので、いざ蓋を閉める段になって


キャラが大きすぎて蓋をしたら潰れた!パーツが張り付いた!なんて自体にも^^;


そこさえ気を付ければ問題ありません。




↑と同じ要領で、電車バージョンも作れます♪


前ブログ時代に作ったお弁当です↓↓




毎日がお弁当日和♪-キャラ弁



リクエストありがとうございました。

新ジャンル、重機のお弁当。。。(笑)

作ったことはおろか、考えたこともなかったので

とっても楽しんで作れましたよ(*≧m≦*)

コメ欄は基本的にクローズですが、何か御座いましたら遠慮なく

メッセやメールフォームよりお知らせ下さいませLOVE



ではではw

またのお越しをお待ちしております~ブタきらハート



※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ