こんばんちゃ ママンです
今日はご質問頂いた、ライスバーガーの作り方をアップしたいと思います
リクエストありがとうございます
あ、それと!
誠に勝手ながら、週末はコメ欄閉じさせて頂きますね><
急遽お出かけ予定が入ったり、普段溜めこんだ家事を始末したり。。。(笑)
(何かとバタバタして、皆さんの所へきちんと訪問できるか微妙なのです;)
平日はまたオープンしますので
仲良くして下さってる皆様(*≧m≦*) 時間ある時はまた絡んでね~ww
では参りましょう
Rママンと一緒に。。。。
「Let's Cooking !」 (このノリw気に入ってますw)
本日ご紹介するのはこちらの作り方♪
↓↓↓
リーズナブルな鶏胸肉で、大葉が香るライスバーガー(*≧m≦*)
鶏胸の大葉ソテー単品でも、お弁当おかずとしていい仕事をしてくれます♪
まずは材料ですね♪
「鶏胸の大葉ソテーライスバーガー」
(大人2人分)
・鶏胸肉 1枚
・大葉 お好みの量
・炊きたてご飯 茶碗2杯
・出汁醤油 適量
・胡麻 適量
・ごま油 大1
タレ(下味と最後に絡める用の調味料)
☆醤油 大2
☆みりん 大2
☆酒 大1
※出汁醤油は「鎌田の出汁醤油」を使用していますが
なければお醤油に粉末だしの素を入れて下さいね^^
ママンが使ってるお道具はこちらです↓↓
イングリッシュマフィンのような、丸いおにぎりが握れるおにぎり型です♪
↓ふたつに分かれます。
水で濡らした型にご飯を詰めて、↑をドッキングさせて
ぎゅーっと押せば、綺麗なおにぎりが作れます♪
(大昔に100均(ダイソー)で購入しました)
↓鶏胸肉は一口サイズの削ぎ切りにし、ボールへ。
↓合わせておいた調味料(☆印)を入れて混ぜ混ぜ。
30分ほど置いて味を馴染ませます。
↓大葉は千切りにして待機させておきます。
↓下味を付けた鶏胸肉と適量の片栗粉を
ビニール袋に入れてふりふり♪
(お肉は水分を切りながら袋に入れてね)
↓熱したフライパンにごま油をひいて、お肉を加え
焼き色を付けます。
↓両面焼き色が付いたらしばらく蓋をして
蒸し焼きに。(中までしっかり火を通してね)
↓火が通ったら残りのタレを加えて混ぜ合わせ
最後に大葉の千切りを加えて絡めます。
↑写真撮るのに慌てて、少し炒め過ぎちゃいました^^;
(もう少し、タレがとろっとした状態で火を止めて下さいね)
↑お肉は待機させておいて。
↓炊きたてのご飯に出汁醤油と少量のごま油を加えて混ぜます。
辛くない程度に、しっかりお味をつけて下さい。
↓混ざったら型に入れてぎゅーーーっと。
↓平らなお皿に炒り胡麻を敷いて
おにぎりに胡麻をまぶします♪
↓フライパンにごま油を少しひいて
おにぎりを香ばしく焼きます。
↓焼けたおにぎりに大葉をしいて
待機させておいたお肉を乗せて。
上にもう一段おにぎりを重ねれば出来上がり♪
ママンはこんな感じで作ってます♪
以前アップしたライスバーガーには
豚の生姜焼きとレタスをサンドしました(*≧m≦*)
そちらもお勧めです。
今回張り切って作ったら、ご飯の分量が多めになっちゃいました(笑)
ご飯は加減して詰めましょうね~w
このおにぎり型、楽天で検索してみたんだけど
こっちも使い勝手よさそうですね~!
1つだけ作れるってのもポイント@@
厚みがちょっと気になるかな~?
↓↓↓

あ、ご自宅にいい感じのセルクルがあれば
こうゆうの揃えなくても代用できますからね~!
待ちきれない娘にせかされて。。
ママン宅恒例の遅めブランチ♪
またのご来店お待ちしております~
※お弁当ランキングに参加しております♪
1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると
とっても励みになります よろしくお願い致します
クリックプリ~ズ♪