【隠蔽】大田区の下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵
東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、
毎時約2・7マイクロ・シーベルトの放射線量が検出されていたことが、
都の調査で分かった。
計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、
文部科学省によると、
都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。
放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、
都は
「検出場所は屋内。
敷地の境界では問題なく、
誤解を招く恐れがある」
とし、
調査結果を公表していなかった。
都によると、
この施設は都下水道局の
「南部スラッジプラント」
で、
都内2か所の下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、
灰を東京湾に埋め立てるなどしている。
都の5月の調査では、
この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの放射性セシウムを検出していた。
ニュース読売・報知
隠蔽するから
余計な不安を煽るんだよ

もう御上にはウンザリ
