明日から浅草は三社祭。
町内会は
遅くまで準備に追われていますだ

お囃子の山車の飾り付けも終わり、
今は お猫様のステージに

この山車囃子では
町内の子供がお囃子を奏でるんだ

最近の子供の名前。。。
あれ

今年は割とフツー

まりんちゃんって名前くらい

土地柄、
まりんちゃんの親御さんは、
海(SEA)が好きなんじゃなく、
海物語が好きなのでは。。。
と思ってしまう

三社祭の日程は下記の通り。

日程
5月13日(木)
午後7時
本社神輿神霊入れの儀
浅草神社社殿・神輿庫
5月14日(金)
午後1時00分
大行列
東京浅草組合前出発
午後2時00分
浅草神社社殿前到着予定
午後2時20分
びんざさら舞奉納
浅草神社社殿
午後3時00分
びんざさら舞奉納
浅草神社神楽殿
午後3時30分
各町神輿神霊入れの儀
浅草神社社殿
5月15日(土)
午前10時00分
例大祭式典斎行
浅草神社社殿前
午後12時00分
町内神輿連合渡御
浅草神社境内・浅草寺境内
西部十三ヶ町神輿
午前11時30分集合
午後12時00分発進
南部十六ヶ町神輿
午後12時30分集合
西部に引き続き発進
東部十二ヶ町神輿
午後1時30分集合
南部に引き続き発進
午後4時00分
奉納舞踊(浅草観光振袖学院)
浅草神社神楽殿
5月16日(日)
午前6時00分
本社神輿宮出し
浅草神社境内・浅草寺境内
午前8時00分
本社神輿各町渡御
一之宮:西部方面
二之宮:南部方面
三之宮:東部方面
午後8時00分頃
本社神輿宮入り
浅草神社境内・浅草寺境内
午後9時00分頃
本社神輿神霊返しの儀
浅草神社社殿・神輿庫
なお、
本年も昨年に引き続き、
境内での見物は殆どできる場所が無いで
す


大きなケガや事故、事件がなく執り行えますように

三社祭と言えば雨

奉られている観音様が
河から引き上げられて、
水に纏わるからだと言われているが、
果して今年は

祭
見に行きたいなぁ。。。
つーか
呑みたい

ねぇねぇ、
三社さん 遊びに来ない
