去年の夏あたりに将絢が抜けて3人になった時点で
俺達はほぼゼロになった。
もちろんそれでも目を向けてくれるファンや、ツレ、面倒みてくれる先輩方
などなど、厳密に言えばたくさんのモノを持ってはいたけど。
けどまあ、音楽的貯金は基本ゼロ。すっからかんでどうしようか悩んだ。
幸いにも音楽はゼロから産み出せるもので、兎に角曲を作ることが
自分たちを安心させることだろうと我武者羅にやってきた。
新体制の初っ端からヘタこけないなっていう結構なプレッシャーと
戦いながら最初に出来た曲はこんな曲だった。
STRONG STRONG MIND
プロデュース、レコーディング、ミックス、MV監督、撮影、編集
全部やった。バジェットなんてものはもちろんないんだし、身銭を切るか
自分でやるか。やれることは俺達が全部やった。
その後も毒皿や、ROMAN'S PAYDAYという動画企画で産まれた
デス・レースなんて曲が出来ていったが、同じく全部自分たちでやった。
自給自足スタイルはしんどいことながらそれはそれで楽しかったんだけど、
俺のこだわりとして、本当はどうしても金をかけたいトコがあった。
それはミックス。ミックスってのは曲が出来た後、エンジニアさんが
音に力を与えたり、バランスを取ったり、ボーカルを聴こえやすくしたり、
という「鳴り」を良くする作業。
俺も出来ないことはないし、新体制、この3”まではやってきたんだけど、
ライブ会場で鳴らしてみると思った音でなってなかったなんて結果は
相当なストレスだった。
今回の3”はシングルとして発売するってことで、やっと
信頼出来るプロにミックスを頼むことが出来た。
バッチリに仕上がった音がこの間のZepp DiverCityで鳴った時
本当嬉しかったのを覚えてる。
関わる人が多くなると逆にダメになったり、面倒くさかったり
することもあるだろうが、そこを上手くやるのもスキル。
どんどん大きくなりたいね。
変な角度から書いちゃったけど、思い入れのあるシングルです。
自信を持っていい音で鳴ってると言える音が詰まってます。
皆さんのところへ届きますように。
FILE RECORDS ONLINE SHOP
iTunes Store
俺達はほぼゼロになった。
もちろんそれでも目を向けてくれるファンや、ツレ、面倒みてくれる先輩方
などなど、厳密に言えばたくさんのモノを持ってはいたけど。
けどまあ、音楽的貯金は基本ゼロ。すっからかんでどうしようか悩んだ。
幸いにも音楽はゼロから産み出せるもので、兎に角曲を作ることが
自分たちを安心させることだろうと我武者羅にやってきた。
新体制の初っ端からヘタこけないなっていう結構なプレッシャーと
戦いながら最初に出来た曲はこんな曲だった。
プロデュース、レコーディング、ミックス、MV監督、撮影、編集
全部やった。バジェットなんてものはもちろんないんだし、身銭を切るか
自分でやるか。やれることは俺達が全部やった。
その後も毒皿や、ROMAN'S PAYDAYという動画企画で産まれた
デス・レースなんて曲が出来ていったが、同じく全部自分たちでやった。
自給自足スタイルはしんどいことながらそれはそれで楽しかったんだけど、
俺のこだわりとして、本当はどうしても金をかけたいトコがあった。
それはミックス。ミックスってのは曲が出来た後、エンジニアさんが
音に力を与えたり、バランスを取ったり、ボーカルを聴こえやすくしたり、
という「鳴り」を良くする作業。
俺も出来ないことはないし、新体制、この3”まではやってきたんだけど、
ライブ会場で鳴らしてみると思った音でなってなかったなんて結果は
相当なストレスだった。
今回の3”はシングルとして発売するってことで、やっと
信頼出来るプロにミックスを頼むことが出来た。
バッチリに仕上がった音がこの間のZepp DiverCityで鳴った時
本当嬉しかったのを覚えてる。
関わる人が多くなると逆にダメになったり、面倒くさかったり
することもあるだろうが、そこを上手くやるのもスキル。
どんどん大きくなりたいね。
変な角度から書いちゃったけど、思い入れのあるシングルです。
自信を持っていい音で鳴ってると言える音が詰まってます。
皆さんのところへ届きますように。
FILE RECORDS ONLINE SHOP
iTunes Store