アル・ケッチァーノ@庄内 | ◆◆Rの女の備忘録◆◆

◆◆Rの女の備忘録◆◆

ブログ復活しました!
毎日のゴハン、知らぬ間にダイエット、気休めの筋トレ、趣味のゴルフ、そして、いい歳して簿記検定2級合格目指してがんばってる姿、、などなど、ゆるく綴っていきますので、よろしくお願い申し上げます。

GW中に行った山形旅行記を

チマチマとブログUPしていってますが・・・


ようやく、この旅の目的である「アル・ケッチァーノ」 への訪問記事を

UPできまーすドキドキ 


土日の午前中って、ブログUP意欲が高まるので(^^;




場所は、山形県 庄内地方である鶴岡。


行きは電車で。


東京から「MAXとき」に乗り、新潟から「いなほ」に乗り換え、鶴岡で下車。



◆◆Rの女の備忘録◆◆   ◆◆Rの女の備忘録◆◆
いなほの車窓から。。。 日本海がずっと続く。

徐々に夕暮れ色に変わっていき、キレイでした。


ここで相方と待ち合わせ。


鶴岡駅からアル・ケッチァーノまで、車で約15分くらいです。


この日は二人とも飲む気満々でしたので、車ではなくタクシーで行きました。


だいたい2000円位だったかな?




そして、お店に到着~!!




◆◆Rの女の備忘録◆◆

バス停の名前に笑ってしまった・・・1時間に1本走ってるらしいです。
◆◆Rの女の備忘録◆◆


◆◆Rの女の備忘録◆◆




まず、スパークリングワインを注文。


◆◆Rの女の備忘録◆◆



前菜は、黒鯛の湯引き。 

ブラックオリーブ、からすみ、セロリの細切りが添えてあります。
◆◆Rの女の備忘録◆◆



続いて、鮪とトマトの冷製パスタ。

トマトの甘みが、絶妙な塩加減によって際立ってました(^^)
◆◆Rの女の備忘録◆◆



お次は赤ワインを。 PINOT NERO 2003

色は少し薄いですが、味はしっかりとしていました。

◆◆Rの女の備忘録◆◆




お次は・・・・・筍の皮が出てきました・・・。

今が旬の「孟宗筍(モウソウダケ)」というたけのこです。いい香り~。
◆◆Rの女の備忘録◆◆



皮をとると、筍と生ハムのリゾットが出てきました。
◆◆Rの女の備忘録◆◆



続いて、ほうぼうのアクアパッツァ。

あさり、ルッコラ、こごみ、はまぼうふう(セリ科の山菜)、赤みずとともに音譜

山形の天然山菜がたくさん入っていましたが、よく分からないので

「これ、何ですか?」とお店の方に聞きまくりました(^^;

親切に教えてくださり、ありがとうございましたラブラブ
◆◆Rの女の備忘録◆◆



ホタルイカとふきのとうのストラッチ。
◆◆Rの女の備忘録◆◆



最後は、庄内牛のタリアータ。

甘みのあるお肉でした☆ バルサミコ酢との相性ばっちり!!

◆◆Rの女の備忘録◆◆


甘いものは別腹なんですよね~あせる
◆◆Rの女の備忘録◆◆




お腹いっぱいラブラブ

大満足のディナーでした。


今回は5500円のシェフおまかせコースを頂きましたが、

次回はアラカルトでいってみようかな~と思います。


黒板にはぎっしりと庄内の幸満載のアラカルトメニューが書かれています。


◆◆Rの女の備忘録◆◆

メニューは、毎朝その日の食材に合わせて書き換えているんですって。


次はいつ行こうかな音譜





そういえば、銀座に奥田シェフプロデュースのイタリアンができたそうで。。


「YAMAGATA San-Dan-Delo」


山形の物産も売っているようなので、行ってみようと思います。


私、山形出身でもないのにねー(^^; 営業してるみたいです。