
お越しいただき ありがとうございます
先日、と言っても10日ほど前になりますが
千葉県へ行って来ました〜
いすみ鉄道 キハ52 125号車
営業終了 引退記念イベント
私たちが行ったのは5月11日(日)です。
前日の10日が天候不良により延期になっています。
まだ延期の日程は出ていないようです。
こっち(息子)は乗ってみたかったとのことで
楽しみにしていました
新宿駅から約1時間半、
列車に揺られ大原駅へ。
「あれ!いすみ鉄道ちゃう?」
チラ見えしたと思ったら
ホームを移動して
あまり見たことのない配色の車両を横目に
改札を出たら、すぐ右側にある
〈いすみ鉄道〉へ。
列車は運休していますが
代行バスがありますので
ここで切符を購入し、バスに乗ります。
駅から100mくらい?先の
コンビニ駐車場がバス乗り場です!
普通の路線バスですので
座席は少なめ。
立っている方多数でした。
もちろん私たちも立ちましたよ〜💦
30分ほど山道に揺られて行きますので
乗り物しやすい方は要注意です
この日のイベント会場、大多喜駅に着いたら
入場するために並びました。
「キハ52の乗車体験したいけど
乗れるかな〜?」
4回開催で各回40名。
大人一人につき子ども2人まで乗車できます。
可愛いラッピング車両を眺めながら
30分くらい待ったかな?
『キハ52引退記念切符』というのが
この会場の入場券となります。
大人には缶バッジ、子どもにはシールが配られ
それが入場の目印です
小学生以下の子どもは無料ですよ。
(大人1名につき2人まで)
で、乗車券はなんとか購入できました
大原駅を出発の直通バスが2台あったのですが
乗ったバスがたまたま先に発車したので購入できたかも?
後のバスだったら売り切れてた気がする・・・
代行バスの出発時間や
タイムスケジュールも分かりやすいですね!
入場したのが10時過ぎ。
撮影している人はそんなに多くなかったです。
車両には自由に入ることができます。
売店で瓶のコーラとジュースが
売っていますので、センヌキ体験
蓋を引っ掛けるのに苦戦しましたが
瓶のコーラは格別ですね
4回の乗車体験がありますので
時間になると行ってしまいますよ〜!
車両が停まっている間、
いろんなヘッドマークをつけてくれました。
この時は30秒(1分だっけ?)と短時間で
次々付け替えてくれたのですが
駅員さん
🧑✈️「(変更しても)よろしいですか〜?」
お客さん
🙆🏻♂️「はーい♡」
と、駅員さんとお客さんの一体感が
とても楽しかったです!
かなりの方が撮影していたのですが
撮ったら後ろの人のために座る、など
とても協力的で
「撮り鉄はマナーが悪い😤」
なんて言われることもありますが
この時はみなさん協力的で
気持ち良く撮影することができました!
よく分からんけど
みんなが撮ってたので私も撮ってみた
正直なところ、
別の時間帯では大声で文句を言う人もいました。
言い方ひとつ、なんですよね。
あと、言いたいことは駅員さんから注意してもらうこと!
直接言うと感情的になるのでお互い気まずいです・・・

硬券にパチンと鋏を入れてもらって
乗車しまーす!
2往復の乗車体験。
運転席が変わる時は運転士さんが
ブレーキを持って移動されます。
西日本で活躍していた時の名残もありつつ。
終わった後、停止中の車内で
切符の販売をしてくださいましたよ
2枚綴りで1枚は控えになるそうです。
古い中吊り。
外の人だかり、何かと思ったら
行き先表示?を変えていたらしいです。
息子もいます🤣
代行バス、
13:45の次が15:55しかなかったので
バスの中で帰りの特急を予約しました
(大原駅発の上り列車、少ないんです)
いすみ鉄道 大原駅
改札の前まで入っても良いとのことでした。
朝は撮る時間なかったですからね〜
帰りは
【JR外房線 新宿わかしお2号】でした
『しっとり仕上げ』とある通り
ぬれ煎餅ほど柔らかくなく
普通のお煎餅ほど固くなく
食べやすく美味しかったです
次回は〈番外編〉をお届け予定です!
まだあるんかーい🤣🤣🤣
お読みいただき ありがとうございました