

西口から出て左側を向くと
すぐに見えますよ〜
〈ブレーメンの音楽隊〉のオブジェを抜けて
少し歩くと
そこはもう
ロッテ浦和工場
入口はこちらではなく
もう少し先まで歩いたところ。
看板が出ているので分かりやすいです
こちらが
ロッテ おかしの学校
【おかしの学校】の教室は
教会風の素敵なホールです。
社名の由来は
ゲーテの『若きウェルテルの悩み』
からですって。
読んだことないな〜😅
受付後の待ち時間は
フォトスポットで撮影することができますよ
この時間に撮影できなくても
後で撮影する時間はありますのでご安心を。
こっち(息子)が座っているのは
〈雪見だいふく〉
向かって左側の椅子は〈パイの実〉
〈雪見だいふく〉の椅子、
イメージではポヨンポヨンしていそうですが
そこまで柔らかくはなかったです
ソファではなく、椅子って感じです。
ソファも椅子やけどな。
↓一見普通のベンチに見えるこちらは
チョコレートです🍫
いや、チョコレート風の椅子な。
↓巨大なチョコレートを捕まえる!?
こんな映えスポットもありますよ
教室内では
海外バージョンのパッケージの展示を
見ることができます。
日本にはない味もありますので
海外旅行のお土産にピッタリかも
あえての逆輸入!
↓手をかざすだけで動く画面は
少しコツがいりますが
しっかりお勉強できそうです
被っているのは〈パイの実〉型の帽子。
こちらを被って工場見学に行きます。
大人も子どもも被りますよ〜!
(任意です)
工場内は写真撮影ができないので
写真はありません
ですが、子鉄くんにとっては
とっても楽しい場所だったんです
工場の廊下(通路)の窓から
新幹線がバッチリ見えるんです!
〈こまち〉〈はやぶさ〉〈かがやき〉
鉄道好きは工場見学しながらも
新幹線の見える窓の方に釘付けです
隠れ『鉄道スポット』かも!
工場見学が終わった後は教室へ戻り
2種類の〈パイの実〉の食べ比べ。
この日の『生徒』たちには
〈深みショコラ〉が人気でした
↓ロッテ楽天市場店に
食べ比べセットありました
この印象的なステンドグラス
なんのモチーフだか分かりますか?
あれと、あれと、あれと、あれ
4種類です!
私は3つしか分からなかったですが、
答えを教えてもらうと




