ポチポチしていた場所のひとつが・・・




キラキラ【 藤子・F・不二雄ミュージアム 】キラキラ


藤子・F・不二雄ミュージアム



ずーっと気になりつつ

行ったことがなかった場所の一つです。



こっち(息子)は【ドラえもん】が大好き!

今でもテレビアニメの【ドラえもん】を

毎週楽しみにしていますほっこり飛び出すハート


そして毎週ゲラゲラ笑っています!ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ




こちらのミュージアムは予約制だったので
代々木公園からポチポチ。

希望時間ある場合は
早めの予約が良さそうです。
行かれる方は忘れずに指差し


ちなみに私、
ネットでちょこちょこ買い物するので
家族は私のことを陰で
『ポチ』
と呼んでいるそうです知らんぷりハッ




さてさて当日のお話です。

最寄駅の駅名標がすでに
とっても大好き ドラえもん〜音符




登戸駅に着いたら




有料のシャトルバスで移動。




こっち(息子)はひそかに

ドラえもんTシャツです。


安定のユニクロで気づき


↓昨年購入したので同じのじゃないけど。




ミュージアムでは

ドラえもんのTシャツ着てる人

大人も子どもも多かったですよ〜。





バスのボタンは押したい派です!



 
予約時間ごとに並んで入場。




入館の時、誕生日だということを伝えると

ポストカードとステッカーが貰えました!





まずは屋上から見たいほっこり



〈どこでもドア〉


私が一番欲しいドラえもんの道具。


一番便利で最強じゃない!?

 



〈いつもの空き地〉も再現されてますよ〜。


ネッシーじゃない!?




こっちはコロ助を知らなかったので

その場で、キテレツ大百科の

『お料理行進曲』を聞かせました音符


コロッケ作る歌ねウインク

私、この歌は知ってるけど

アニメを観た記憶がほぼないです・・・



パーマンたちもいるよ〜!





のび太くんの家。

こうやって見ると広いですね。


その場にあるタブレットで中を見ると


のび太くんの部屋で

くつろいでいる様子が見えます。






館内の展示コーナーは

撮影不可の場所が多いので

じっくりゆっくり楽しみましたおねがい


F先生は鉄道模型愛好家だったとのことで

ジオラマも展示されていましたよ!





レストラン(カフェ?)はね

めちゃくちゃ混んでいましたアセアセ




魅力的なメニューが多いですものね!

(カフェはここしかないですし)





↓購入したお土産はこちら






この後は別のミュージアムへ移動しました!


次回、載せたいと思いますので

よろしければまたお越しくださいね。




お読みいただき ありがとうございましたニコニコ



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前


ダイヤグリーンいろんなキャラが載ってるのもいいなダイヤグリーン




ダイヤグリーンバックプリントだけで泣ける!ダイヤグリーン

7巻の『帰ってきたドラえもん』じゃない?

子どもの頃6巻の『さようなら、ドラえもん』

読んで泣いたわ〜。

そして7巻で嬉し泣きしたわ〜泣き笑い